京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up53
昨日:63
総数:242860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

あじさいの花

 学校の「あじさいの花」が見頃です。池の横の渡り廊下で咲いています。
画像1
画像2
画像3

何の花でしょう 5

学校のインターロッキングや花壇で育てている野菜の花です。何の花でしょう。



正解は,「かぼちゃ」の花です。職員室の窓に「かぼちゃの実」ができています。


画像1
画像2

交通安全教室

画像1画像2
 6月17日(水)に1年生対象の交通安全教室が開催されました。伏見警察署の交通課の署員さんにお世話になって,登下校の安全について教えてもらいました。1年生も自分たちで安全の確認をしながら行動する場面が増えてきます。教えてもらったことをしっかりと身に付けて安全に登下校してくださいね。
 雨の季節になっています。傘をさしての移動も注意してくださいね!

ひさしぶりの…

画像1
 今週に入り梅雨入りしたとは思えない,とてもよい天候にめぐまれています。そんな中,ひさしぶりに「みんなあそび」の時間がありました。3年生ははじめての第2運動場でのロング昼休み。みんな思いっきり遊んでいました。
 そして,正門の横に掲示している学校教育目標もリニューアルされました。ニューノーマルになじんでいく一方で,今まで通りの活動を楽しめることもほんとうに素晴らしいことですね。

2年生 ミニトマト

2年生が育てている「ミニトマト」が,だんだん色付き始めました。
自分のトマトが真っ赤になり,早くお家に持って帰って食べたい子どもたち。
今日は,第1回目の収穫をし,何人かの子どもたちがトマトを持ち帰りました。
緑のトマトが真っ赤になるのが楽しみですね。
自分たちが育てたトマトの味はどうだったかな〜??
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽でみんなとつながろう

画像1画像2
今日の音楽の時間は,「メッセージ」と,「ビンゴ」を学習しました。
コロナウィルス感染予防のため,マスクをしたまま,小さな声で歌う事しかできませんでしたが,パート分けをして,世界の挨拶で楽しく歌いました。
「ビンゴ」では,手拍子をしながら,リズムにのって歌うことが出来ました。

いつものように…

画像1
 今日から,全員登校で普段通りの活動が始まりました。掃除の時間も再開し,密にならないように気を付けながらしっかりと取り組んでいました。特に高学年は,長いブランクがあったにもかかわらず,てきぱきと動いていてとても素晴らしい姿でした!

4年生 全員集合!

画像1画像2
12日(金)に4年生の児童全員が登校し,久しぶりに友達と一緒に勉強したり,遊んだり,勉強したりして学校生活を送りました。これから学校生活が再開し様々な学習や行事があります。チームワークを大切にし,協力して活動していく姿を期待しています。また15日(月)に全員が元気に登校する姿を待っています!

5年生 理科の学習

画像1画像2
理科では,「天気と情報」の学習をしています。
タブレットを用いて,天気図や雲画像などの気象情報をみて
雲の動きを確認しました。

何の花でしょう 4

画像1
学校のインターロッキングや花壇で育てている野菜の花です。何の花でしょう。



正解は,「さんどまめ」の花です。関西では,「さんどまめ」,関東では「いんげんまめ」と呼ばれています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営方針

学校評価

小中一貫教育

横大路小学校 校歌

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp