2年 学級目標
どんな2年生になりたいか・・・うれしそうに語ってくれた2年生ですが,それぞれのクラスで学級目標を形にしています♪
【2年の部屋】 2020-06-17 18:20 up!
4年 学級目標を決めました!
2組の今年度の学級目標を決めました。今年度は当たり前のことをしっかりと行うことを大切にするということで「凡事徹底」にしました。毎日このことを意識して頑張ってほしいと思います。
【4年の部屋】 2020-06-17 18:20 up!
4年 夏野菜を育てよう
総合の時間に夏野菜を育てるコツや注意点を調べました。そろそろピーマンやトウガラシが収穫できるので,子どもたちも楽しみにしています。
【4年の部屋】 2020-06-17 18:20 up!
4年 なわとび
体育の学習でなわとびをしました。久しぶりの大縄跳びでしたが,上手に跳ぶことができていました。
【4年の部屋】 2020-06-17 18:20 up!
4年 ツルレイシのツルが!
理科で育てているツルレイシが大きくなってきました。ネットにツルを巻き付けてまだまだ大きくなりそうです。
【4年の部屋】 2020-06-17 18:19 up!
5年 あいさつ運動
朝には校門であいさつ運動をしています。
今回のあいさつ運動は,中学生の先輩も一緒に取り組んでいます。
計画委員もさっそく頑張っています!!
【5年の部屋】 2020-06-17 18:19 up!
5年 ヨウ素デンプン反応
理科の学習では,インゲンマメの発芽実験の結果を確認した後,種子には栄養があるのかを調べました。
切ったインゲンマメの種子にヨウ素液をかけてみると,茶色っぽいヨウ素液が,青紫色に変わりました!
インゲン豆は種子の栄養を使って発芽することが分かりました。
【5年の部屋】 2020-06-17 18:18 up!
5年 委員会頑張ろう!
金曜日には委員会決めをしました。
第一希望の委員会に入れた人も,そうでない人もいますが,どの委員会も池田小学校をもっとよくするために大切な委員会です。
決まった委員会で一生懸命自分のできることを頑張ってほしいと思います!
【5年の部屋】 2020-06-17 18:18 up!
5年 メダカの観察
メダカの雌雄の判断の仕方を学び,実際にメダカがオスかメスかを考えました。
そうしてオスとメスとを識別したメダカを教室で飼うことになりました。
卵も産まれたので,卵がかえるのが楽しみですね!
【5年の部屋】 2020-06-17 18:18 up!
4年 今日は晴れかな?くもりかな?
理科の「天気と気温」の単元で,今日の天気は晴れなのか曇りなのかを調べました。雲がどれくらいあるか興味深そうに空を見上げていました。また百葉箱にも気温を調べに行きました。
【4年の部屋】 2020-06-17 18:18 up!