京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up24
昨日:26
総数:640326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

さつまいものなえ どうなっているかな。

画像1
このまえ うえたさつまいものなえは よこたわっていましたね。

それに はっぱもすくなくなってきて かれたのかな・・・と

とてもしんぱいになりました。

このまえみてみると あたらしいはっぱがでてきていました。

よくみないとわからないので がっこうにきたらぜひみてください。

でも よこたわっていたのに すこしうえをむいてきましたよ。

おいしい おいもに そだってくれそうだね。

もっとはなをさかせたいな

画像1
画像2
画像3
1ねんせいのみなさんのあさがおも げんきにそだっていますよ。

このまえしょうかいした たねをまきました。

どんなはなが いつさくのか しらべてくれましたか。

このまえの かだいにも じぶんやおうちのひとがすきなはなのえを

かこういうのがありましたね。きょうかしょをみてかんがえてかいてください。

せんせいは、まりいごうえうどがすきです。

たくさん すてきなはなが さくといいね。

感嘆符 KBS特別教育番組の動画配信について

現在,KBSテレビのホームページで動画配信中ですが,配信期間が「6月14日(日)まで」となりますので,お知らせします。【5月分】KBS-京都の子どもたち

これはなにでしょう?

画像1
画像2
2年生のみなさんへ

今かいはさの先生のおうちにあったものを学校にもってきました。

さて,これはいったいなにでしょう??

1 おいしいクッキー
2 うちゅうせんのもけい
3 うちゅうしょく(うちゅうでたべられるたべもの)

ヒント・・・さの先生は子どものころ,うちゅうのことがすきでした!うちゅうのふしぎについて,みなさんと話ができるとうれしいです。

また,学校にみなさんがきたときに,しょうかいしますね!!(^^)!

先生もみなさんがすきなことを知りたいです。たのしみにしています。

図画工作科 アートカード

画像1
2年生のみなさんへ

図画工作科

さくひんのカードをみて考える学しゅうです。

下のしゃしんをよくみてください。

1 なにをしている人たちでしょう?
2 こにさくひんをすきなばしょにおくとしたら,どのようなばしょにおきますか。

よかったら考えてみてくださいね。

きゅうりのしちゅうをたてたよ!

2年生のみなさんへ

きゅうりのつるがのびてきたので,しちゅうをたてました。どんどんつるがのびて,げん気にせいちょうしてほしいですね!!

※きゅうりは,つるをのばしてものにまきつき,風のえいきょうをやわらげているんだって!なるほど(*^^*)

画像1

ついに野菜の実ができました!!

画像1
画像2
画像3
2年生のみなさんへ

2年生のみなさん!!!ついに,なすときゅうりの実ができました!!とっても小さな赤ちゃんです!!学校にきたときにはかんさつしてくださいね!なすの花もきれいですよ!

間違いやすい漢字 パート2

〜6年生のみなさんへ〜

次はこの2つ!!

「裏」はいろいろな間違いがありました。

正しく覚えて,目指せ100点!!
画像1
画像2

間違いやすい漢字

〜6年生のみなさんへ〜

相談日に作った時間割通りに,課題は進んでいますか?

漢字50問テストに向けて練習をしていきましょうね。

先生たちが丸つけをしていて間違いが多かった漢字を紹介します!

間違えずに書けますか?

書いてみよう!
画像1
画像2

宿題「音読」ご協力のお願い

☆☆保護者の皆様へ☆☆

来週より学校が再開されます。

長い休校期間,保護者の皆様には家庭学習のサポートをして頂き,本当に感謝しております。ありがとうございました。
(明日最後の休校期間特別プリントを配布致します☆)

今後とも宜しくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・

さて,来週からの宿題に,「音読」を行います。

出題期間は,

月曜から木曜の毎日,そして,金土日の中で1日,計週5回です。

音読の内容は,

漢字音読(写真上)や算数音読,社会や理科,英語など多岐に渡ります。
(国語の物語や説明文を読むことはしません。)


ねらいは,

「音読」することで,基礎的な学習内容の定着を促進することです。(短時間の取組で)

音読内容は2週間程度で変わっていきます。

また,音読した内容は小テストで確認していきます。

・・・・・・・・・・・・・・

保護者の皆様には,

お子様の音読を聞いて頂き,項目に点数をつけていってください。

また,音読確認のサインをしてください。(写真下)

なお,サインについてはなるべく手書きでお願いします。

音読は6月2日(月)より開始いたします。

お忙しい日々だとは存じますが,ご協力の程宜しくお願い致します。


画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp