![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:26 総数:640328 |
間違いやすい漢字 パート2
〜6年生のみなさんへ〜
次はこの2つ!! 「裏」はいろいろな間違いがありました。 正しく覚えて,目指せ100点!! ![]() ![]() 間違いやすい漢字
〜6年生のみなさんへ〜
相談日に作った時間割通りに,課題は進んでいますか? 漢字50問テストに向けて練習をしていきましょうね。 先生たちが丸つけをしていて間違いが多かった漢字を紹介します! 間違えずに書けますか? 書いてみよう! ![]() ![]() 宿題「音読」ご協力のお願い
☆☆保護者の皆様へ☆☆
来週より学校が再開されます。 長い休校期間,保護者の皆様には家庭学習のサポートをして頂き,本当に感謝しております。ありがとうございました。 (明日最後の休校期間特別プリントを配布致します☆) 今後とも宜しくお願い致します。 ・・・・・・・・・・・・・・ さて,来週からの宿題に,「音読」を行います。 出題期間は, 月曜から木曜の毎日,そして,金土日の中で1日,計週5回です。 音読の内容は, 漢字音読(写真上)や算数音読,社会や理科,英語など多岐に渡ります。 (国語の物語や説明文を読むことはしません。) ねらいは, 「音読」することで,基礎的な学習内容の定着を促進することです。(短時間の取組で) 音読内容は2週間程度で変わっていきます。 また,音読した内容は小テストで確認していきます。 ・・・・・・・・・・・・・・ 保護者の皆様には, お子様の音読を聞いて頂き,項目に点数をつけていってください。 また,音読確認のサインをしてください。(写真下) なお,サインについてはなるべく手書きでお願いします。 音読は6月2日(月)より開始いたします。 お忙しい日々だとは存じますが,ご協力の程宜しくお願い致します。 ![]() ![]() はきものがそろうと?![]() 明日は第2回相談日です。 そこでみなさんにミッション!! 朝来たら,うわぐつをしっかりとそろえましょう。 上の写真を見てください。 ポイントは,ただそろえるのではなく, 「くつばこのはし」と「うわぐつのかかと」をピタっとそろえることです。 ほんのちょっとの意しきをするだけで,4年生全体のうわぐつは見事に「美しく」そろいます。 (外ぐつも同じようにそろえましょう。) 下の写真は「くつばこのはし」と「くつのかかと」が全部そろった写真です。 この写真の様子を目指していきましょう!! はきものがそろうと,心がそろう!! さあ,みんな!!美しいくつばこを目指しましょう!! ![]() 4年生のみなさんへ
4年生のみなさんへ
明日は学校相談日ですね。 時間は前回と一緒です。みんなに会えるのを楽しみにしています。 明日の持ち物です! <持ち物> ・健康観察票(※水色のものです) ・マスク ・筆記用具 ・やってきた宿題 *主に家庭学習に関して聞きたいことがあれば考えておいてください。 ・・・・・・・・・・・・・・ 相談日の日に配布するプリント等について
お知りおきくださっているとおり,明日(27日)・明後日(28日)に学級・学年ごとの「相談日」を実施いたします。相談日スケジュール
その際に配布するプリント等について,登校されなかった(希望されなかった)子たちには,相談日当日あるいは翌日(前後することもあるかと思います。予め,ご了承ください。)にご家庭の郵便ポストに投函させていただく予定をしています。 どうぞよろしくお願いいたします。 「モンシロチョウ」ニュース・・・さらに,へんしん!![]() ![]() モンシロチョウのさなぎが,またまたへんしんをとげました。 左の写真は,まださなぎのすがたですが,よく見てみると,チョウの羽のようなものがすけて見えます。 この数日で,次々にさなぎから大人(おとな)のモンシロチョウが出てきて,青空へとんでいきました。 この大人(おとな)のモンシロチョウのことを,「成虫(せいちゅう)」といいます。 学校が始まったら,モンシロチョウの育ち方について,みんなでたしかめましょうね。 さかせたいな わたしのはな(2)のこたえです。![]() 4ばんは,「まりいごうるど」のたねです。 どんなはながさくのか きょうかしょをみておいてくださいね。 がっこうで そろそろたねをまこうとおもっています。 みんながきたら,いっしょにみずやりをして きれいなはなを さかせましょう。 ![]() さかせたいな わたしのはな(2)のこたえです。![]() 2ばんのたねのこたえは,「おじぎそう」です。 おおきさやかたちが ずいぶんちがっていますね。 よくみると いろもちがいますよ。 きょうしつまえにかざっておくので,がっこうへきたらみてくださいね。 ![]() 見直そう!間違いの多かった漢字![]() 漢字の課題は進んでいますか? 先週の相談日では,丁ねいに練習しているノートをたくさん見ることができて嬉しかったです! 上の写真の漢字は,みなさんの漢字ノートで間違いの多かったものです。 5年生になり,難しい漢字も増えましたが,前に紹介した「美しい字を書くポイント」に気をつけながら書いてみましょう! |
|