京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up49
昨日:67
総数:302919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月8日(金) みどりのはたけ

画像1画像2
 みどりのはたけに うねを つくりました。
 こんねんどは どんななつやさいを そだてようかな。
 がっこうが さいかいされるのが まちどおしいです。

家庭学習用コンテンツのご紹介

 平素より,本校の教育活動に御理解と御協力をいただき,ありがとうございます。
さて現在本校では,新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業を実施しているところですが,休業期間中の子どもたちの自主学習に活用できるような教材や,インターネット上で利用可能なコンテンツについて,京都市教育委員会から紹介がありました。
これらの教材等や,前年度の教科書やプリントに再度取り組むなどし,ぜひ,家庭学習の習慣づけを意識して毎日の生活を規則正しく過ごしていただきますようお願い申し上げます。

くわしくはこちらから(きみの「楽しい」を見つけよう)


がんばれ!京都の子どもたち

5月7日(木) 二次元QRコードについて

画像1

これは,二次元QRコード(にじげんきゅうああるこおど) といいます。

みたことが あるひとも おおいと おもいます。

ここで もんだいです。

これは,どこに あるでしょう。



こたえは,いろいろなところに ありますが,
みんなの もっているきょうかしょにも あります。

きょうかしょでは,どこに あるでしょう。



こたえは,きょうかしょの うらに のっています。
 
こんかいの あたらしい きょうかしょには,このQRコードが のっています。

がくしゅうを するときに さんこうになる どうがなどを みることが できます。

ぜひ,みてみてください。
画像2

5月1日(金) せんせいたちもこまめにてあらい

画像1画像2
 そとからかえったとき,ごはんをたべるまえ,さぎょうのあいだになどせんせいたちも「6つのポーズ」でこまめにてあらいをしています。

1. おねがいのポーズ
  
2. カメのポーズ
  
3. おやまのポーズ

4. おおかみのポーズ
 
5. バイクのポーズ 

6. つかまえたのポーズ
 

 みんなで「6つのポーズ」をいしきしてこまめにてあらいしましょうね♪

4月30日(木)新緑

 こうていの さくらは,すっかり はざくらに なり,ここちよい かぜに ゆれています。
 
 4月8日の にゅうがくしき・しぎょうしきでは,まんかいで にゅうがく・しんきゅうを いわってくれた さくらですが,20日ほどで,すっかり へんしんしました。

 さんぽの きかいなどに,おやこで きせつの へんかを かんじて みては いかがでしょうか。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp