京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up66
昨日:105
総数:324221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

★2年 季節の様子★

画像1画像2
国語科では,春みつけをしたり,生活科でも季節の様子を見つけたりしています。
春から夏へと変わりゆく様子を,学校の中でも見つけてくれました。

★2年 算数科「時こくと時間」★

画像1
時刻の言い方には,「午前」「午後」があるという学習をしました。
これからは,日常生活でも意識していこうと思います。

★2年 下校の様子★

画像1
友達と学習した後,同じ方向同士固まって下校しています。
何も言わなくてもちゃんと並んで帰る2年生。素敵です。

★2年 国語科「たんぽぽのちえ」2★

画像1画像2
たんぽぽが実際にどのように成長しているのかを動画で確認してみました。

★2年 国語科「たんぽぽのちえ」1★

画像1
たんぽぽにはすてきな知恵があります。
その知恵が何かを本を作ることにしました。

6年 書写の学習 その3

一人一人めあてを決め,文字の大きさや配列に気を付けて,書きました。

みんな最後までしっかり集中していました。
画像1

6年 書写の学習 その2

 今日の書写の様子です。「止め」や「はらい」など苦手な部分を何度も練習し,納得のいく一枚ができるよう頑張りました。
画像1
画像2

6月12日(金)以降の登校スケジュール

画像1
画像2
  

6年 書写の学習

 6年生初の書写の学習では,「歩む」という字を心を込めて書きました。文字の大きさやバランスに苦戦しながらも,しっかり集中して取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

★2年 簡単掃除も真剣です★

画像1画像2
今までのようにしっかりと掃除する時間はないのですが,
自分たちが使った場所を簡単に掃除しました。
「簡単に・・・」と伝えても,丁寧に掃除してくれる2年生。
とても気持ちのよい姿を見せてくれました。

もちろん,密にならないよう気を付けながら…
終ったあとは,石鹸でしっかり手を洗って5時間目の準備をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp