![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:11 総数:258085 |
こっこ組のお知らせ![]() 今年度から金曜日もあります。初めての方もどうぞお越しください。お待ちしています。また,感染症対策として,マスクの着用や手指の消毒をお願いしていますが,小さいお子様で難しい場合には,個別にご相談ください。 昨日の登園日(3・5歳児)![]() ![]() 先生や友達と一緒にビワの実を収穫した際には,「お父さんとお母さんとお姉ちゃんがいるから・・・,えっと・・・4個いる!」などと言って,家族にお土産を持って帰ることを楽しみにする姿もありました。 青少年科学センターのプロムナードに展示開始![]() ![]() ![]() 枝豆,大きくなってね。![]() ![]() ![]() そしてもう1つのお楽しみ。おいしそうに色づいたビワを収穫しました。 先生が高枝切りばさみで木から落としたビワをビニールシートで受け止めました。バサリと落ちてくる音や重みを楽しみました。かごいっぱいにビワを収穫して,とても嬉しそうな子どもたちでした。お家でおいしく食べてね。 ゆり組希望登園日![]() ![]() 保育室でも友達とままごとをしたり,積み木で構成して楽しんだりする姿がありました。 来週の月曜日は,年少たんぽぽ組の友達と一緒の登園日です。体も心も動かしながら,思い切り楽しんでほしいと思います。 枝豆,大きくなあれ!![]() ![]() ![]() 夏野菜やお花がいっぱいの幼稚園には生き物もいっぱいです。虫あみでアゲハチョウやテントウムシも捕まえました。捕まえたアゲハチョウを逃がしてあげると,子どもたちのところにヒラリ。すっかり仲よくなりました。ビワの実が色づいてきたことにも気が付いていましたよ。 お花に生き物に夏野菜に…幼稚園で自然をいっぱい感じて,遊んだり,生活したりしていきたいです。年中組の次の登園日は9日(火曜日)です。その時に,またたっぷり枝豆にお水をあげてね。 たんぽぽ組登園日!〜6月3日〜![]() ![]() ![]() いいお天気で汗ばむ子もたくさんいましたが,砂場では,水の入ったたらいに砂を入れて泥の感触や,手や腕にかかる水の冷たさを楽しんだりしていました。また三輪車やボール,ダンゴムシ探し,ままごとなど,水分補給をしっかりしながら,それぞれが自分の好きな遊びを見つけて楽しむ姿が見られました。 最後には,先生と一緒に帰りの用意をし,できた人から“お迎え電車”に座っていた子ども達。「次は誰が来るかな?」と楽しみにしながらおうちの人が来るのを待っていました。 ゆり組登園日![]() ![]() ![]() 幼稚園が再開しました!![]() ![]() トップバッターは4歳児,さくら組の登園日でした。全員揃ってのスタート,嬉しいですね!今日はジャングルジムに挑戦していた子ども達。たんぽぽ組の時よりも,高く登ることができるようになった姿をたくさん先生に見せてくれました。鉄棒のようにぶら下がって,まわっている子もいましたよ。 虫探しをしていた子ども達は,モンシロチョウやアゲハチョウが現れると「あ、あっこにいるで!」と友達と一緒に虫網片手に捕まえようと,追いかけていました。今度は捕まえられるといいね! 教育相談こっこ組 6月のおたより
5月下旬より,新型コロナウィルス感染拡大防止の対策を行いながら,幼稚園は段階的に登園日を始め,子どもたちのにぎやかな声が聞こえるようになりました
未就園児こっこ組も6月16日(火)から,始める予定です。また,遊びに来られるときには,できるだけマスク着用,手指消毒などにご協力いただきますよう,よろしくお願いします。 ![]() |
|