![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:8 総数:145299 |
知恵(ちえ)の塊(かたまり) (しょく物かんさつ No.1)![]() このしゃしんは,タンポポ。だれもが一度は息をふきかけたけいけんがあるでしょう。 タンポポは,主に風の助けをかりて,タネをとばしてもらいます。 自分では動けない,しょく物ならではの知恵(ちえ)ですね。 しょく物は,何億年も生きてきました。 それはたんなるぐうぜんではなく,生きのこるための知恵をもっていたからです。 このタンポポもその一つ。 では,今回しょうかいするのは,オオバコ。 名前を聞いただけでどんなすがたをしているかわかるでしょうか。 次の記事でくわしく見ていきます。 すくすくと,育っています。
ちかごろは,よりあたたかくなりました。
そのえいきょうもあってか,育てているしょく物もすくすくのびています。 この前は,指のまん中あたりだったせものびて 人さし指ほどの高さまできました。 どれだけ大きくなるのでしょうか。 毎日の水やりの時に,楽しみにかんさつを続けています。 ![]() ![]()
|
|