![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145122 |
始まったよ給食![]() ![]() ![]() あさがお,ずいぶん大きくなりました。
学校が再開して,初のアサガオの観察をしました。
水分補給をしてからアサガオの観察をしに屋外に出かけました。雲一つないいい天気で,午前中にもかかわらず気温がぐんぐん上がってきたので,できるだけ影をさがして観察を始めました。 およそ30分の間,汗をかきながらも集中して観察をしていました。3人3様,その子らしさのたっぷり表れた観察記録を仕上げることができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生:初めての毛筆 〜6月8日(月)〜![]() 習字セットなどの置き方や筆の持ち方・書き方,正しい姿勢についてなどを学習した後、練習を繰返し,最後に実際に半紙に書きました。 その後,片づけ方の指導をし,初めての学習を終えました。とても楽しそうに,真面目に取り組めました。 ![]() 今年度初めての給食 〜6月8日(月)〜
今年度初めての給食でした。特に1年生にとっては,小学校に入学して最初の給食で,慣れない事ばかりなので戸惑っていましたが,美味しそうに食べていました。
![]() ![]() ![]() 3校時の様子(3・5年生) 〜6月8日(月)〜![]() 5年生も算数科で,「比例」の学習などをしていました。 ![]() 3校時の様子(1・2年生) 〜6月8日(月)〜![]() 2年生は,国語科のテストをしていました。 ![]() 今日の給食![]() 牛乳 さばのしょうが煮 野菜のきんぴら 豆乳のみそ汁 休み時間・給食時の変更点について 〜6月8日(月)〜![]() 学習が始まるまでの朝の時間に,休み時間と給食の時の変更点について,体育館でお話がありました。 休み時間前にマスクを取る場所やタイミング,給食時間の8つの変更点などについてお話しされました。 ![]() そして,わかれの時
5月のはじめからそだててきた「ちょう」とわかれの時がきました。
みんな,いっしょうけんめいにそだてて,元気なちょうになり, おわかれをしました。 さあ,これまでのけいけんを生かして,しっかり学習につなげていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 給食が待ち遠しいな。![]() ![]() 「きゅうしょくをがんばってたべると,からだにとっていいことがたくさんあります。」 と、教えてもらった3人は,来週からの給食がきっと楽しみで仕方ないことになっていると思います。 エプロンのたたみ方も教えてもらいましたが,こちらの方は一度ではうまくいかなかったので,これからも練習を続けていこうと思います。 |
|