![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:83 総数:423134 |
8日(月)今日のにこにこ
今日から子どもたちが大好きな給食が始まりました。
1年生は,朝から初めてお友だちと食べる給食を楽しみにしていました。 給食の準備前に,栄養教諭の先生から,給食当番の仕事や,食事の仕方などの学習をしました。担任の先生から,給食前には,手をしっかりと洗って,みんなで上手に配膳することができたと話を聞きました。 今日の献立は,麦ごはん,豆乳のみそ汁,さばの生姜煮,野菜のきんぴら,牛乳です。食事中コロナ感染症防止のため,おしゃべりはできませんでしたが,サバの小骨を上手にとって美味しそうに食べているこどもの表情は微笑ましかったです。 初めての給食に「とっても美味しかった」「がんばって食べた」と,嬉しそうに話す声を聞いて,とてもにこにこ笑顔になりました。 明日の子どもたちは,またどんな表情を見せてくれるのか楽しみです。 8日(月)学校の様子
6年生と4年生の学習の様子です。
![]() ![]() 8日(月)学校の様子
1年生は,ものの数をかぞえるために,数図ブロックを使って確かめながら進めています
![]() ![]() 8日(月)学校の様子
4年生は,日本の国土について学習をしています。
「京都府はどの形かわかりますか?」 みんなの手がさっと上がりました。予習で取り組んだ成果がでているようですね。 ![]() ![]() 8日(月)学校の様子
6年生は,方眼紙を切って,立体図形を作っています。
![]() ![]() 8日(月)学校の様子
5年生は算数で立体の体積の求め方を学習しています。
![]() ![]() 8日(月)学校の様子
3年生の体育の学習の様子です。
![]() ![]() 8日(月)学校の様子
みんな前を向いて,給食を食べています。
![]() ![]() 8日(月)学校の様子
配膳の準備です。間をあけてまっています。
![]() ![]() 8日(月)学校の様子
1年生にとっては,初めての給食の日になりました。配るお当番も上手にできていましたね。
![]() ![]() |
|