![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:26 総数:640328 |
私の仕事
〜6年生のみなさんへ〜
おうちでの自分の仕事はできていますか? 家庭科の課題は進んでいますか?? この課題は,ただのお手伝いではなく,5年生の家庭科の学習を通して,できるようになったことをおうちで生かしていく課題です。 5年生から始まった家庭科の学習で,こんろや包丁を使ったり,お茶をいれたり,裁縫セットを使って手縫いをしたりしてきました。 1年間でできるようになったことがたくさんあると思います。 おうちにいる時間が多くなった今,家族のために何ができるのか自分で考えてやってみてほしいと思います。 みんなはどんな仕事を見つけたのかな? 学習相談(そうだん)〜何をしたらいいですか?〜
☆☆4年生のみなさんへ☆☆
☆保護者の皆様へ☆☆ 相談日でこんな質問がありました。 「自主学習で何をしたらいいかわからないときは,何をしたらいいですか?」 なるほど,いい質問です!! 何をしたらいいかわからないときは,「まちがえた問題を,もう一度する」学習をしてみてください。 この学習はとても大切な学習です。 計算ドリルノートを見返して,間ちがえた問題をもう一度やってみましょう。 漢字ノートを見返して,間ちがえた漢字をもう一度書いてみましょう。 返ってきたテストを見返して,間ちがえた問題をもう一度やってみましょう。 「間ちがえる」ことはとても大切なことです。 ふだんは,自分が何をわかっていないのか,わからないものです。 でも間ちがえると,今自分がわかっていないことを,目で見える形で教えてくれます。 自主学習で困ったときは,「間ちがえた問題をもう一度する」学習をしましょう。 さつまいものなえ どうなっているかな。![]() それに はっぱもすくなくなってきて かれたのかな・・・と とてもしんぱいになりました。 このまえみてみると あたらしいはっぱがでてきていました。 よくみないとわからないので がっこうにきたらぜひみてください。 でも よこたわっていたのに すこしうえをむいてきましたよ。 おいしい おいもに そだってくれそうだね。 もっとはなをさかせたいな![]() ![]() ![]() このまえしょうかいした たねをまきました。 どんなはなが いつさくのか しらべてくれましたか。 このまえの かだいにも じぶんやおうちのひとがすきなはなのえを かこういうのがありましたね。きょうかしょをみてかんがえてかいてください。 せんせいは、まりいごうえうどがすきです。 たくさん すてきなはなが さくといいね。
|
|