京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:108
総数:461815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢から志へ  志確かに “今より 生きる ! ”

学校より(5月15日)

 こんにちは。みなさん,元気ですか。引き続き,健康観察,朝の検温,よろしくお願いします。

 臨時休業期間の延長にともない,子どもたちの学習について,教育委員会から示された方針をふまえ,5月18日(月)から登校日を実施します。配布されている学習課題をはじめ,家庭学習での疑問や質問に対応します。限られた回数・時間ではありますが,学校教育活動再開後の学校生活や学習活動をスムーズに行えるようにしていくためにしていきたいと思います。

・クラスを名簿番号で2グループ(奇数・偶数)に分けて実施します。
・場所は,各教室で行います。
・内容は,配布されている学習課題,その他自主学習材料について家庭学習での疑問や質 問に対応します。
・対象は,保護者の了解のもと,参加を希望する生徒です。
・準備物は,マスク,健康観察表,学習課題プリント,筆記用具,その他自分の学習に必要な用具や事前に連絡を受けているものです。
・担当は,学年教科担当教員です。

 なお,感染拡大防止対策として,「教室前での手指消毒と健康観察」,「クラスの半分の人数で実施」,「マスクの着用」,「座席の間隔をいつもより広くする」,「窓の開放」,「机,いす,取っ手等使った箇所の消毒」を実施します。
  

ご質問など,お問い合わせについては,学校(312−0365)までお電話下さい。


学校より(5月14日)その2

 臨時休業期間が続く中,限られた活動の中でいかに有意義な毎日を過ごすか,難しいことだと思っている人もいるかもしれません。しかしながら,今まで当たり前のようにできていたことができないことで,今まで気づくことがなかったことに気づいたり,今まで考えたことがなかったことを考えたりする時間が持てたのではないでしょうか。

 自分と向き合い,よりよく学校生活や家庭生活を送るために心がけていきたいことを考えください。
 
 時間があるときこそ優先順位をつけて,物事に取り組んでください。



学校より(5月14日)

 おはようございます。来週から登校日が始まります。ホームページに掲載されている配布文書をご確認のほど,よろしくお願いいたします。配布されている学習課題をはじめ,家庭学習での疑問や質問に対応します。限られた時間ではありますが,学校での授業再開後の学習がスムーズに取り組めるようにしていきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。

 登校時の服装については,ブレザー着用の標準服でお願いします。

 その他学校への提出物(夏服申し込み・PTA入会届等)がありましたら,登校日にご提出していただいて結構です。

KBS京都 特別教育番組表(5月分)

 4月に引き続き,京都市教育委員会・KBS京都・京都新聞の合同企画として,「がんばれ!京都の子どもたち」(5月分)がKBS京都で放映されます。
 復習や学校再開後の学習に向けての準備ができると思います。ぜひ視聴してみてください。放送予定は,配布文書一覧または下記のリンクより見ることができます。

KBS京都 特別教育番組表(5月分)

学校より(5月13日) 分散時差登校についてお知らせとお願い

 おはようございます。今日も,初夏の陽気に包まれています。引き続き,朝の検温等健康観察をしていただき,体調管理をしてください。また,これからの季節は,熱中症にも気をつけ,適度な水分補給等もしてください。

 すでにお知らせさせていただいているとおり,5月31日まで臨時休業期間となっています。
 
 本校では,休業期間中,西院中学校区の現状を分析,考慮しつつ,生徒の健康安全確保を最優先に行いながら,学校教育活動再開を見据え,5月18日(月)から学年や学級ごとに分散時差登校を実施します。
 
 ただ,あくまでも休校期間中なので,希望制といたしますので,各ご家庭でご判断していただきますようよろしくお願いいたします。なお,登校日は出欠日数とは関わりはありません。
 
 登校日は,授業は行わず,健康観察や教育相談,学習課題への支援・確認等を行う時間として設定します。
 
 生徒の皆さんが,仲間と出会える機会が設けられることは,とてもうれしく思いますし,教職員も生徒の顔が見られるのが楽しみです。学校としても,「3密」を避ける工夫をしながら対応します。
 
 登校日やその時間帯,登校するグループ,持ち物など詳細を記したプリントは,配布文書一覧及び下記のリンクよりご覧いただけます。よろしくお願いいたします。

 新型コロナウイルス感染拡大防止に係る休校措置期間の分散登校についてお知らせとお願い 

休校期間中,学校再開時にスムーズに学校生活に入ることができる準備をしておくことが大切です。そのためにも早寝・早起き,しっかり栄養を取り,生活リズムを自分でしっかり整えておいてください。

 なお,登校日に完成した家庭学習の課題を提出してもかまいません。また,わからないところやできていなところがあれば,登校日に持参して,質問をしてください。その他学校に提出する書類等で提出できていないものがあれば,持ってきてください。


学校より(5月11日)

 こんにちは。
 週末の曇天とはうってかわって,今日は,晴天です。というより,暦通りの初夏を思わせる天候です。今日は,暑くなりそうです。検温,健康観察に加えて,熱中症に気をつける意味でも適度な水分補給に心がけてください。(飲み過ぎには注意してくださいね)
 
 学校では,感染予防,感染拡大防止を最優先として,学習活動再開に向けて,準備をしていきたいと考えています。詳細が決まり次第,ホームページや配布文書などを通して,連絡いたします。よろしくお願いいたします。

 お気づきの点がありましたら,学校にご連絡いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

           075−312−0365

5月31日(日)までの臨時休業期間の延長に係る「中学校給食」の取り扱いについて

 5月31日(日)までの臨時休業期間の延長に係る「中学校給食」の取り扱いについて詳細を記したプリントを配布文書一覧または下記のリンクよりご覧いただけます。よろしくお願いいたします。

5月31日(日)までの休校延長に係る給食についての取り扱い

学校より(5月8日)

 ホームページのご確認ありがとうございます。
 
 こんにちは。今日も,晴天です。本当に気持ちのよい一日です。生徒のみなさん,元気ですか?

 窓を開けてみてください。太陽の明るい日差しと心地よい風を感じてください。やる気や元気が出てくると思います。気持ちを高めて,家庭生活を送ってください。
 引き続き,朝の検温等健康観察をしていただき,体調管理をしてください。

 臨時休業中も,学校では,毎日きれいに掃除をしたり,草花に水をあげたり,生徒の皆さんが,気持ちよく学校生活できるように環境整備をしています。

 週明けまでには,担任を中心に配布物や課題等をご家庭に届けに行くことができると思います。お気づきの点がありましたら,学校にご連絡いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

           075−312−0365

画像1

学校より(5月7日)

 おはようございます。さわやかな日差しと風が心地よい朝です。

 生徒の顔を見られないまま4月が終わり,5月に入りました。連休も終わり,さあ,頑張ろうと思っていた矢先に5月31日(日)までの臨時休業延長が決定しました。
 新学年・新クラスが決まり,学校生活を待ち望んでいた人も多かったと思います。いかにして頑張ろうと思っていた生徒の意欲が持続できるか,学校・学年・各教科で家庭学習の中でもできるように,工夫していきます。どうぞご理解,ご協力をお願いいたします。
 
 さて,このような今まで誰もが経験したことのない毎日を過ごしているのですが,この状況を,プラスに変える発想の転換が大切だと思います。ご家庭では,お子達とじっくりと向き合える時間としてご活用いただければいかがでしょうか。
 
 「親子で一緒に○○をする」
 
 もちろん,「親子一緒に学習する(学習をそばで見ていただいたり,アドバイスしていただいたりしてくださっていると思います)」。それ以外にも「親子一緒にテレビを見ながら,その内容について会話をする(最近,クイズ番組も多いので一緒にクイズに答えるなど)」。「親子で一緒に家事(炊事・洗濯・掃除)をする(家の用事がどれだけ大変なのかを身をもって感じることができると思います)」。「親子でストレッチ・トレーニングをする(大人も子どもも運動不足ではないでしょうか。屋内でできるトレーニングやストレッチはいかがでしょうか。保健体育の授業や部活動で行っているものでもいいと思います。ストレス発散やスキンシップもとれるのではないでしょうか)」。そのほか,いろいろあると思います。できる範囲で,試してみてください。

 なお,状況の変化や予定の変更につきましては,配布プリントや本校ホームページ等で随時,お知らせいたします。可能な限り,生徒や保護者の皆さま方で正確な情報の共有をお願いいたします。学校及び教職員にご連絡が必要な場合やご不明な点につきましては,お電話(075−312−0365)いただけますようあわせてお願いいたします。

お知らせ(5月1日)

 本日より5月となりました。当面,5月17日(日)まで臨時休業期間を延長することは,すでにお知らせした通りです。
 
 本校においては,連休明けの5月7日(木)〜11日(月)の間で,配布物(学習課題,配布プリント,生活のしおり,マスク等)を各ご家庭にお渡しをさせていただきたいと思います。なお,訪問時には,実際にお会いすることを控えたいと思いますので,インターフォン越し等での対応にさせていただきます。ご不在の場合には,ポスト等に投函させていただき,あらためて電話連絡等をさせていただきます。今後もホームページや文書等で情報を発信させていただきます。可能な限り保護者の皆様方で正確な情報の共有をお願いいたします。
 
 明日からはじまる連休中も「3密条件」が同時に重なる場への不要不急の外出を避け,手洗いや咳エチケットの徹底するなど,更なる感染拡大防止対策の徹底に取り組んでいかなければなりません。 

 私たち教職員も引き続き,学校再開に向けて「今」できることを積み上げてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。今後もホームページや文書等で情報を発信させていただきますのでよろしくお願いいたします。可能な限り保護者の皆様方で正確な情報の共有をお願いいたします。
 
 なにかございましたら,ご遠慮なく,学校(075−312―0365)までご連絡ください。なお,2日(土)〜6日(水)は,学校を閉鎖しております。あらかじめご了承ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp