京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『ジェイアール京都伊勢丹での制服販売』

 制服の販売についてはこれまでと同様,制服取扱指定店「村田堂」「双葉産業」による月1回の販売日に注文,電話での注文に加え,昨年度より「ジェイアール京都伊勢丹」での店舗販売(来店・電話)とインターネット販売もしています。
 
 コロナウイルス感染症拡大の影響で臨時休業が続いていたこともあり,ご案内が遅れましたことをお詫びいたします。
 
 インターネットでの注文に関しましては,2020年度のパスワードが必要になるために,HP上に掲載できませんので,京都伊勢丹の販売のご案内を京大Moodleの「2020年度特別活動」に掲載させていただきました。

 是非,ご利用いただきますようにお願い致します。

重要 『6月以降の教育課程について』

 6月1日(月)から段階的に学校の教育活動を再開しておりますが,6月15日(月)からは通常の教育活動が始まります。
 本校としましても検討を重ね,今年度中の授業回復を目指して取り組んでまいります。つきましては,令和2年度の教育課程につきましては,6月4日(木)・5日(金)の登校生徒にプリントを配布します。まだ,変更の可能性もありますが,その都度お知らせしますので,ご了承いただきますようにお願いいたします。

 尚,配布するプリントについては本HP「お知らせ」欄に掲載しましたので,ご確認いただけます。


   こちらからもご確認いただけます。

 

『ウォーミングアップ期間 ステップ2 2日目』

 昨日から始まった「ウォーミングアップ期間 ステップ2」は2日目を迎え,今日は各クラス名簿番号21〜40番の生徒が登校しています。1〜20番の生徒は家庭学習を行っています。明日はまた,交代になります。徐々に学校生活に慣れていきましょう。

<写真は4限目の1年生道徳の様子です>
画像1
画像2
画像3

『家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について(お願い)』

 本校では,6月1日から,段階的な学校再開として,各学級を2グループに分けての隔日登校の取組を開始したところです。
 この度,北九州市での学校における新型コロナウイルス感染症のクラスター発生を受け,学校(園)における感染拡大防止に向けた取組について,教育委員会から改めて通知がありました。

 これを受け,「家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について(お願い)」のプリントを本日と明日,登校する生徒に配布します。同時に本HPの「お知らせ」欄にも掲載しました。ご確認をお願いいたします。

   こちらからもご確認いただけます。
 
 感染拡大防止の取組にご理解と御協力をいただきますようお願いいたします。

 登校前には必ず「健康観察」(検温等)を実施し,お子様に発熱(微熱含む)等,体調不良が少しでもみられる場合は,自宅で休養してください。

 ご家族に同様の症状がみられる場合,状況により自宅休養のお願いをする場合があります。

『ウォーミングアップ期間 ステップ2が始まりました。』

 昨日,学校が再開し「ウォーミングアップ期間」が始まりました。昨日は,学年ごとに登校時間を分け,学年集会でオリエンテーションを行いました。これを「ステップ1」と位置づけ,今日から5日(金)までは「ステップ2」とし,学級を名簿番号で前半・後半に分け20名以下で隔日登校で45分×4時間の授業を行っています。
 
 本日は,各クラスの名簿番号が1〜20番の生徒が登校しました。21〜40番までの生徒は休業期間中と同じく家で紙芝居形式の授業を行っています。(明日は交替します。)

 15日から始まる平常授業に向けて,しっかり準備をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

『学校が再開しました。』

 本日より,学校が再開しました。今日は,学年ごとに登校時間を分けてそれぞれ1時間程度の学年集会を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大により長期間,臨時休業を余儀なくされ久しぶりの登校でした。生徒の皆さんは,嬉しそうに登校した反面,まだクラスに慣れていないこともあり,戸惑っている様子もありました。

 明日からは,各クラス名簿の前半・後半が隔日で登校し,来週は午前・午後に分けての登校となります。

 早く日常の姿に戻ることを願っています。
画像1
画像2
画像3

『文科省マスクについて』

 文科省から給付された布製マスクについては,6月1日(月)に生徒一人につき2枚の配布を予定している旨お伝えしておりましたが,全国的に2枚目分の到着が遅れており,6月1日(月)の配布については生徒一人につき1枚となります。
 2枚目の配布については本校に到着次第お渡しする予定です。何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

 また,すでにお知らせしているとおり6月1日(月)から学校を再開します。「お知らせ」欄に掲載している「学校の再開について」「新型コロナウイルス感染症対策」をしっかり確認して,登校に向けた準備を進めてください。

 今日は,6月1日の再開に向けて教職員一丸となって清掃・消毒を行いました。登校に当たっては,「西京附属中学校における新型コロナウイルス感染症対策」の中の,特に登校時をしっかり守ってください。気を抜かないように十分注意してください。

<写真は清掃・消毒を行っている様子です。>

画像1
画像2
画像3

『KBS特別教育番組の動画配信について』

 現在,KBSテレビのホームページで動画配信中ですが,配信期間が「6月14日(日)まで」となりますので,お知らせします。

 尚,学校は,先日お知らせした通り6月1日(月)から段階的に再開しますので,本HPの「お知らせ」欄をご確認いただき,間違いのないようにお願い致します。

『分散登校と紙芝居形式の授業について』

 6月からの分散登校期間における学習支援について,添付のファイル(お知らせ欄)を参考にしてください。今まで通り,紙芝居形式の授業を毎週金曜日にMoodle上に提示します。また,各学年の毎朝の連絡をよく読み,「分散登校の時間割」と「紙芝居形式の授業」を見比べて,個々で学習計画を作成していください。5月11日からの3週間は,1日4時間で週20時間を目安に提示していました。6月1日の週では,1日5時間授業を目安に学習計画を立ててください。分散登校終了後,第3週からは7時間授業が始まります。徐々に,学習リズムを形成していきましょう。

こちらから確認できます

重要 『学校の再開について』

 先日,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が解除されたことを受け,本市立学校・幼稚園を6月1日(月)から再開する方針が教育委員会より示されました。

 本校においても,本方針を踏まえ,6月1日(月)から再開し,引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開します。

 本HP「お知らせ」欄に「学校の再開について」及び「本校における新型コロナウイルス感染症対策」を新たに掲載しましたのでご確認ください。

お知らせ欄に掲載したものについてはこちらからもご確認いただけます。
 「学校の再開について」
 「新型コロナウイルス感染症対策」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp