![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145202 |
今日の1校時の様子(1) 1・2年生〜6月1日(月)〜
今日の1校時の様子を見に行きました。
1年生は,一人一人前に出て自己紹介をします。「好きな食べ物は?」「好きな遊びは?」などについて発表します。 2年生は,テレビを見ながら,体操をしていました。 ![]() ![]() 今年度初めての朝会 〜6月1日(月)〜
今年度初めての朝会を行いました。校歌を歌った後,校長先生からのお話がありました。校長先生からは「4月は何日登校したでしょう?」「4月10日から5月31日まで土日・祝日を除いて何日休みがあったでしょう?」と言うクイズを出されました。さあ,答えは?
その後,こんな子どもになってほしいと,「し」「ず」「は」「ら」をもじって 「し」…しっかりと聞いたり話したりできる子ども 「ず」…ずっと笑顔で健康的な子ども 「は」…はきはきとしたあいさつができる子ども 「ら」…らんらんとした目で学ぶ子ども そんな子どもに成長していきましょう。 ![]() ![]() ![]() 学校再開(1) 〜6月1日(月)〜
今日から学校が再開されました。静原小学校の児童は,全員元気に登校しました。
今日は月始めの「声かけ運動」の日です。その様子をカメラで撮りました。 ![]() ![]() ![]() サイエンスコーナー 今回は「光」
子どもたちが不思議なことを体験したり,
知っていそうで知らないことに気づいたりできるようにと思って, サイエンスコーナーを作りました。 今回は,「光」を使った実験ができるようになっています。 友達と結果を比べ合って楽しんでほしいと思います。 ![]() 看板の除幕式
昨年度,4年生と6年生が地域への思いを込めて作った看板があります。臨時休校によって,お披露目する機会がないままとなっていましたが,この日,無事に集会所の近くに設置することができました。
子どもたちが,まずは自分から看板に込めた思いを実現できるよう,応援していきたいと思います。 散歩の折などに,ぜひ,ごらんください! ![]() ![]() 朝からお仕事
田うえをおえて,水のかんりをまい朝がんばっています。
今日は田うえの時に,根が入り切っていなかったなえを,水が入り切る前にうえなおしました。 なえの様子を見ながら,ただ見るだけではなく,どんなおせわがひつようか考え,とりくんでいきます。 ![]() ![]() 学習相談日(2) 〜5月29日(金)〜
3年生は,計算の練習の後,課題の直しや来週の予定などを説明していました。
5年生は,感想文を書いている児童やメダカの卵の観察をしている児童もいました。メダカの卵は,デジタルカメラで血液が流れている様子などがリアルタイムで観察できます。 ![]() ![]() ![]() 学習相談日(1) 〜5月29日(金)〜
1年生は課題のチェックやプリントを配って説明した後,それぞれの課題や読み聞かせをしました。
2年生も課題の後,鍵盤ハーモニカの練習やけん玉の練習などしていました。 ![]() ![]() 5月29日(金)〜登校した後〜
今日も元気に,全校児童が登校しました。
登校すると,すぐに健康チェックです。 その後,3・5年生は田んぼの水の調節に行きました。 ![]() ![]() ![]() 「学校いじめの防止基本方針」の掲載
今年度の「学校いじめの防止基本方針」を配布文書に掲載しました。
ぜひご覧ください。 |
|