京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up13
昨日:81
総数:424873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

美しい花たち

画像1
生徒たちが育てている多くのプランターの花たち。
日を一身に浴びて元気よく育っています。
生徒たちが登校して世話ができないので,先生たちが水をやったり,雑草を抜いたり世話をしています。
きれいにさいたまま登校する君たちを出迎えてくれます。

静かな学校

画像1
グランドから西校舎,体育館を撮ってみました。
生徒のいない学校は時間が止まっているようです。

1年理科であつかう植物が校庭にあった!

画像1
画像2
画像3
入学していきなり休校になってしまいましたが,そうでなかったら1年の理科で植物の勉強をしている時期です。その時に使う植物が校内にありました。

上がセイヨウタンポポです。このタンポポは外来種といって外国からやってきたものです。花びらが5枚です。えって思うでしょうが,実はたくさんの花びらと思えるのは一つ一つが花そのものなのです。そう,タンポポは花の集合体,花束なのです。
では,花びらは何枚?
タンポポは1枚に見えて5枚がくっついています。こういうのを合弁花(ごうべんか)といいます。

下は2枚はツツジ。ツツジの花びらは何枚?実はツツジの花びらもくっついています。
5枚が下の方でくっついているのです。

学校が再開されたらこんな植物の不思議を感じてください。

免疫って

画像1
こんな記事がありました。

新型コロナウイルスが猛威を振るう日本ですが,感染予防に有効な手の一つに免疫力向上があります。

春のなごりの松原-3-

画像1
春のなごりの松原

松原にある植物です。再開の時に実物を見てみましょう。

第1回英語検定について

 第1回英語検定の準会場として本校を予定していましたが,本校での実施は中止となりました。

重要 進路情報

6月21日(日)「みやこめっせ」で開催予定であった「京都市乙訓地域公立高校合同説明会」と「来て見て発見!私学フェアKYOTO」が中止になりました。

◎ 新たな情報が分かり次第、その都度情報発信いたします。
                         進路係より

ブロック塀の改修工事

4月当初よりブロック塀の改修工事が行われています。5月7日登校日にはどんな新しい塀になっているか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

家庭学習応援コンテンツの紹介

「「きみの『楽しい』を見つけよう!」京都市家庭学習応援コンテンツ―臨時休業期間に活用可能な学習支援教材の紹介について―」を「お知らせ」欄に掲載しました。

3年学年通信4月17日

3年学年通信を,ホームページ右側「お知らせ」欄に掲載しました
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp