![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:44 総数:358814 |
令和2年度 学校評価年間計画令和元年度第2回学校評価令和2年度「学校経営方針」ミカンの木に・・・![]() ![]() 今日は学校にあるミカンの木にも,たくさんのたまごを発見しました!! 色は黄色,大きさは1mmほど。 モンシロチョウのたまごがたてに長い形だったのに対して 今回のたまごは丸に近い形をしています。 これはいったい何のたまごでしょう・・・?! ヒントは,理科の教科書の32ページを見てください♪ 地図記号クイズ![]() ![]() 神社の地図記号はどれでしょう? ヒントは写真のなかにあります。 正解は・・・ 3 です! 神社の鳥居(とりい)のかたちにそっくりですね。 ちなみに 1 はお寺, 2 は工場をあらわしています。 覚えてみてくださいね♪ 地図記号クイズ![]() ![]() ここは,みなさんの通う納所小学校ですが・・・ 小学校(中学校)をあらわす地図記号はどれでしょうか? 正解は・・・ 1 でした!! 漢字の「文」が記号になったものです。 ちなみに,よくにている 2 は高等学校, 3 は保健所の地図記号です。 ぜひ覚えておきましょう♪ 社会『日本地図を広げよう』![]() ![]() どこに,どんな都道府県があるか知っていますか。 ぜひ教科書や地図帳を調べてみましょう。 ちなみにみなさんが住んでいる京都府はどこにあるでしょう。 ヒントに京都府の形をのせておきます。 京都府の場所をぜひ当ててみてください。 理科 「動物のかんさつ」![]() 今日,畑に水をあげていると,小さなショウリョウバッタがいました。 そこで,ショウリョウバッタを観察カードに書きました。 理科の教科書の11ページを参考にして書きました。 みんなも教科書を参考にして観察してくださいね。 理科 「植物のかんさつ」![]() 今日,実際に校庭で見つけたものをかんさつしました。 理科の教科書の11ページを参考にして書きました。 みんなも教科書を参考にして観察してくださいね。 種をまいて10日目!ホウセンカの芽が・・・![]() ![]() 暑くなってきて,顔を出したのかもしれませんね。 芽が出た様子は,ひまわりと比べて似ていますか? これからの成長が楽しみですね。 |
|