京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up16
昨日:28
総数:424648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

26日(火)学習相談日

前半の部は,9時30分に下校です。地域の見守り隊の方が,見守ってくださっています。ありがとうございます。
画像1
画像2

26日(火)学習相談日

交代で4年生も本を借りにきました。
画像1
画像2

26日(火)学校の様子

水道周りには,液体せっけんを複数おいています。
画像1画像2

26日(火)学習相談日

6年生は,図書館で本を借りています。4年生はフープを使った運動をしています。
画像1
画像2

26日(火)学習相談日

5年生は,なわとびにチャレンジしています。
画像1
画像2

26日(火)学習相談日

朝のあいさつをしたあと,ダンスをしたり課題に取り組んだりしました。
画像1
画像2

26日(火)学校の様子

今日は学習相談の日です。
画像1
画像2

26日(火)4年生のみなさんへ

今日は3回目の学習相談でした。4年生は30人ほどのお友達が来てくれました。1時間しかないのであわただしい中でしたが,みんなで図書館に行ったり体育館でなわとびやフラフープをしたりと楽しくすごせました。次の金曜日が最後の学習相談です。来週の1日からはまた学校が再開となります。生活リズムを整えて来てください。待っています。

理科『季節と生き物』
学校のツルレイシの本葉が大きくなって来たので,プランターに植えかえました。
ぐんぐん伸びて緑のカーテンのようになってほしいと思います。みなさんも登校したときに,観察してみてくださいね。水やりをがんばって,みんなで大きく育てましょう!

理科『星の明るさと色』
最近は空に雲が多い日が続いていますね。先週末の宿題の夜空の星の観察も,むずかしかったと思います。学習相談に来てくれたお友達が「アークトゥルスだけ見えたよ!オレンジだった。」と教えてくれました。(すばらしい!)先生も1つしか星が見られなかったのでまた晴れた日を待って観察したいと思います。星座早見と方位磁針は大事にもっておいてください。

画像1画像2画像3

5がつ26にち(か) 3くみのみなさんへ

画像1画像2画像3
きょうは,がくしゅうそうだんびで げんきな3くみのみなさんと あうことができました。
さーきっとをしたり,かだいのかくにんをしました。

さて,6がつから,がっこうがさいかいされることになりました。
きのうは,あさおきるじかんをたずねました。きょうは,あさおきて そのあとすることを いらすとで しょうかいします。
みなさんは,まいにちひとりでできていますか?

◇◆きょうざいのしょうかい◆◇
きのうにひきつづき,てづくりきょうざいをしょうかいします。
1つめは,いろあわせとどうじに りょうてやつまみのトレーニングをする きょうざいです。
2つめは,かわいいねこちゃんのくちに ぼーる(えさ)を たべさせて ゆびさきのちからを つよくするきょうざいです。
とちらも たのしく とりくめますよ。
がっこうで いっしょに とりくみましょう。

【予告】26日(火)学習相談日

26日(火)各クラスで学習相談を行います。
 
【8:30 〜9:30 3組,4・5・6年】
【10:00〜11:00 1・2・3年】

持ち物:健康観察票,マスク(ぜひお願いします。)学習課題,筆記用具等,なわとび,(水筒),参加希望書(まだの方のみ)
・子どもたちは自分のクラスにはいり,おおむね1時間を過ごします。教室では,換気,手洗い・うがいの励行,適切な距離を開けるなどいわゆる「密」の状態(むんむん・ぎゅうぎゅう・がやがや等)を避けるように配慮します。
・子どもたちの登下校の送迎についてご協力いただける場合は,ぜひお願いいたします。
・車に気をつけて学校にきてください。
なお,
学習等での疑問点,悩みや困りごと等を相談・質問できる機会として【学習面談】を受け付けておりますので,まずはお電話をお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp