京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up42
昨日:20
総数:396964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

13日(水)池にお花がさきました。

池にきれいなお花がさきました。
なんという名前のお花か,わかりますか?
画像1画像2

13日(水)校内整備

草刈りをしています。
画像1画像2

13日(水)「あれ,はっぱがふえている!」

「あれ,はっぱがふえている!」気が付いたお友達がいました。
よくみていましたね。

(学校に設置している「いちはらのポスト」(通称「いちポス」)のデザインが本日バージョンアップしました。)
画像1画像2

13日(水)みさきの家 宿泊学習【中止】

4年生みさきの家宿泊学習の件です。誠に残念ですが,令和2年度「みさきの家」学校利用は,全校中止になりましたのでお知らせします。
みさきの家ホームページへ

検索できますよ

「なかよしうさぎ だけをみたいんだけど」
「5年生が載っている記事がみたい」
HP画面の右上に,記事を検索できるツールがあります。たとえば,「窓」に「なかよしうさぎ」「たんけん」と入力して検索ボタンをおしてみてください。
そのことばを含む記事がすべてでてきます。

昨年の「運動会」の記事がご要望なら
・左下で,昨年度のHPを選ぶ
・右上の検索ツールを使う
とでてきます。

お子たちと一緒に,懐かしい思い出話に花が咲くのもいいですね。
ぜひご活用ください。


画像1画像2

13日(水)みなさんへ

(5年生のみなさんへ)
「休校中予習のすすめ5」に,図画工作科の宿題を出します。教科書14ページにのっている「心のもよう」という題材の宿題です。気持ちや感じょうを形や色で表すことを楽しみながらチャレンジしましょう。 (図工でお世話になる先生が,見本をつくってくださいました。)
取り組み方はこちら

先生たちもチャレンジしてみました♪
音楽の学習スペシャルバージョン
画像1画像2

13日(水)ご連絡

本市立学校・幼稚園の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することが教育委員会において決定され,本校においても,臨時休業を延長いたします。今後,以下のように取組をすすめますのでお知らせします。(内容については,13〜15日中に,児童宅にプリントを配布する予定です。ここでは抜粋した内容を掲載いたします。)
〇臨時休業期間は5月31日(日)まで延長します。
引き続き,やむを得ずご家庭で過ごすことが難しい子どもたちに限り,申込制による特例預かりを実施します。
〇子どもたちが,学習課題の提出や疑問点・質問を投函できるように学校に「ポスト」を設置しています。
お散歩などで近くに来られた際や,特例預りで登校時にいれてください。また,時間を 決めて「出張ポスト」を設ける計画をしています。(公園や駅周辺を予定)日時は,HP上でお知らせします。
〇5月の学習内容に関するKBS京都テレビでの「特別教育番組」の放送があります。右下「お知らせ等」欄からご覧ください。
その他,プリントやホームページを通じて,家庭学習教材の紹介をしています。
〇インターネットを通じて,ビデオ・Web会議ができるように,準備を進めています。
Zoomとは,ビデオ・Web会議を実現するためのクラウドサービスのことです。学校現場では,授業で活用できるように,条件整備や約束を決めた上で本格的な運用に向けて準備を進めています。市原野小学校におきましても,本年度は試験的に運用をしたいと考えています。本年度,試験運用をする際には,時期・内容についてHP等でお知らせをいたします。
〇希望する子どもたちを対象に学習相談や面談等,登校できる機会の設定をします。
希望する子どもたちが,直接,教員と面談し,学習等での疑問点,悩みや困りごと等を相談・質問等するために,新たに,登校できる機会を設けます。また,子どもたちが登校した際,運動場や体育館等を活用して,体を動かす機会も設けます。相談希望票は,13〜15日中に各ご家庭にお届けします。
「5月学習相談」スケジュールは以下の通り

画像1

がんばれ!京都の子どもたち【5月番組表】

12日(火) みなさんへ

(2年生のみなさんへ)
さっそく「いちはらのポスト」に 2年生のおともだちの かだいが 入っていたので,とっても うれしいです。 プリントの さいごまで, とても ていねいに とりくめて いますね。 

なかには, じぶんで しらべることを きめて, 学しゅうに とりくんだ おともだちが いたので しょうかい します。

しゃしんも 入れながら, わかりやすく せつめいできていますね。
ていねいに 書けていて, とても 読みやすいです。

こうやって, ふしぎに 思ったことを, 「どうやって しらべたらいいかな?」と かんがえる力は, これからの 学しゅうに とても 大切です。
これからも ぜひ つづけて いってほしいと 思います。
        (パチ パチ パチ ^^)
画像1
画像2

12日(火)いちはらのポスト

「いちはらのポスト」を設置しています。ぞくぞくとプリントが集まっています。
(各ページは「励ましのスタンプ」を押印する形を中心に見させていただく予定ですのでご了解ください。)
このプリントは,1年生のお友達のものです。とてもていねいに取り組んでいますね。表紙の絵にも色を塗ってくれました。すてきですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp