京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up130
昨日:93
総数:606449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月

 本日6月1日より段階的に学校が再開されることになり,子どもたちの声と姿が学校に戻ってきました。教職員一同,大変うれしく思っています。
 学校休業中,保護者の皆様には,子どもたちの保健安全管理をはじめ,家庭学習の支援に至るまで,多くのご協力をいただきありがとうございました。また,地域の皆様にも,子どもたちの命を守るための対策にご賛同いただくとともに,温かく見守っていただき感謝申し上げます。
 さて,学校が再開され,本来の日常生活が始まります。今後の情勢については,予断を許さない状況です。また,これまでの生活スタイル(様式)を変える必要があります。学校でも,新しい生活スタイル(様式)も踏まえながら,先日お配りした「京都市立室町小学校における新型コロナウイルス感染症対策」の通り,感染防止対策を行っていきますので,ご理解とご協力のほど,よろしくお願いいたします。
 今年度予定されていた行事については,残りの授業時数による制限や感染防止の観点から,全面的に見直す必要があり,とりわけ,「密」を伴う行事については,その多くを中止せざる得ない状況となっています。大変残念なところではありますが,何よりも子どもたちとそのご家族,そして,学校でつながる全ての方の命を守るための決定としてご理解くださいますようお願いいたします。
 このような状況下,細心の注意を払いながらも,物事をポジティブに考えたいと思います。よくあるたとえで,コップの中の水を「もう半分しかない。」と思うか「まだ半分ある。」と思うかによって,状況は変わってきます。ネガティブに考えたり捉えたりすれば,それは負のスパイラルとなりどんどん落ち込んでいきます。ポジティブに考えたり捉えたりすることによって,正のスパイラルとなると物事は意外とスムーズに進むかもしれません。心の持ちようで失敗やピンチをチャンスに変えていけるなんて素敵ですね。今の状況に合わせて従来の取組を検討していきたいと思います。

 ハナミズキが花の季節を終え,葉の季節となりました。青々とした葉が茂っています。そして,もうすぐ梅雨の季節になります。季節の移り変わりを感じています。

                    室町小学校 校長 稲葉章江

画像1

今日はみんなそろったよ!!

2年生のみなさんへ

2年生のみなさん,今日はついにぜんいんがそろいましたね!!さの先生は、クラスぜんいんのかおが見られてとってもうれしかったです!しぜんに気もちがワクワクして,とてもたのしかったです。また,明日,あさってから,げん気にとう校してね!!(^^)!

画像1
画像2

6月ですね.

画像1画像2
いよいよ 6がつになりますね。

みなさんが がっこうに げんきに きてくれるのを

とても たのしみにしています。

きょうは ともだちとの 『きょり』についてです。

じぶんのりょうてをひろげたぐらいの『あいだ』をとって

ならぶときや あるくときも きをつけて

せいかつするようにしましょう。

※保護者の方へ※
 
 写真のように 教室に入る前に 健康観察票を出してチェック

 してから教室に入るようになります。自分でさっと出せるように

 「ここに入っているよ。」とお子様に伝えてくださると

 うれしいです。どうぞよろしくお願いします。




きゅうしょくとうばんのならびかた2

2年生のみなさんへ

下のしゃしんのような,「ここでストップ!!」というラベルがじめんにはりつけてあります。

学校にきたらいっしょにかくにんしようね(^^)
画像1
画像2

きゅうしょくとうばんさんのならびかた1

2年生のみなさんへ

6月8日(月)はAはん,9日(火)はBはんの人がとう校し,きゅうしょくがはじまります。そこで,きゅうしょくとうばんさんのこんざつをさけるための,しょくいんしつまえのならびかたをつたえます。

きゅうしょくとうばんさんは,まえのクラスのきゅうしょくとうばんさんとのかんかくをあけるために,下のしゃしんのように「ここでストップ!!」のばしょでじゅんばんをまちましょう!

画像1
画像2
画像3

せんめんじょのならびかた

2年生のみなさんへ

さあ,いよいよ6月1日(月)から,学校がさいかいします。そこで,せんめんじょのならびかたをつたえます。

せんめんじょは,まえの人とかんかくをあけるために,下のしゃしんのように,「ここでストップ!!」のところで,じゅんばんをまちましょう。
画像1
画像2
画像3

体いくか「ゆうぐあそび」

2年生のみなさんへ

6月2日(火),3日(水)に体いくかで「ゆうぐあそび」の学しゅうをするよていでしたが,うんどうじょうのゆうぐがつかえないため,学しゅうないようをへんこうし,「50メートルそう」を行います。
※ていせいした学しゅうよていひょうは,6月1日(月)にはいふします。

そこで,うんどうじょうのゆうぐがつかえるようになったときのために,ぜひ気をつけてほしいことをしょうかいします。

・おやゆびをまわしてにぎる。
(下の一ばん上のしゃしんのようにしましょう。)
・りょう手をどうじにはなさない。
(下のまん中のしゃしんのようにしましょう。)
・おどろかさない
・ひっぱらない
・おしたりついたりしない
・ゆすらない  
・あわてない
・なわなどをくくりつけない
・高いところからとび下りない 
・ぬれている時にはつかわない
・手ぶくろをしたまましようしない。

ゆうぐがつかえるようになったら,上に書いてあることに気をつけて「ゆうぐあそび」の学しゅうにとりくみましょう。

画像1
画像2
画像3

ありがとうございました☆〜休校期間,最後のホームページ〜

☆☆保護者の皆様へ☆☆

長い休校期間も今日で終わりました。

来週からは隔日登校ではありますが,ようやく学校が再開されます。

休校期間,家庭学習のサポートにご協力頂きましたこと,本当に感謝しております。

ありがとうございました。

今後も,ホームページなどを通じて様々な情報発信をしていきたいと思います。

これからも,どうぞよろしくお願いします。

来週からは4年生の子どもたちと,教室でも頑張っていきたいと思います!!
(下の写真:どこが4年生の教室かわかりますか?笑)


画像1

室町小のアカミミガメ!

画像1
………室町小学校の様子………

今日は3・4年生で外に出て,体を動かしたり観察池にいる生き物を見たりしました。

観察池にはカメがいて,すいすいと気持ちよさそうに泳いでいます。

子どもたちはアカミミガメに無我夢中!

アカミミガメが活発に動いている様子を見ると

「もうすぐでたくさんの子どもたちと会える!」と心を弾ませているようにも感じました。

ぜひ,外に出られる日が来たら,ノコノコにも会いに来てくださいね。


オクラ,ダイズ,ヒマワリはどうなっているかな?

画像1画像2画像3
〜3年生のみなさんへ〜

 前回は,ホウセンカとマリーゴールドをくらべてちがいやにているところを見つけました。では,オクラ,ダイズ,ヒマワリは,どんな様子になっているでしょうか。ホウセンカやマリーゴールドとくらべて,どんなちがいやにているところがあるでしょうか。

 上の3つの写真(しゃしん)を見てください。左がオクラ,真ん中がダイズ,右がヒマワリです。
 オクラは,さいしょに出る葉が少し先のとがった丸い形をしています。まだ,次の葉ははっきり見えません。緑色であることと,さいしょに出る葉が2まいであることは同じですね。
 ダイズは,くきものびてぐんぐん育っています。やはり緑色で,さいしょに出る葉は2まいです。また,次に出てきた葉はさいしょの葉とはちがう形をしています。
 ヒマワリも,次の葉が出ています。さいしょに出る葉は,緑色で2まいです。次の葉の形は先がとがっていて,さいしょの丸い葉とはちがう形をしています。

 このように,3年生が育てている植物は,めを出した後,どんどん大きくなってきています。また,どの植物も,葉の色が緑色で,さいしょに出る葉は2まい,次に出る葉はちがう形をしているといえます。

※今回の記事,「いつもとなんかちがう」または,「どっかで読んだことがあるような」と思った人がいるかもしれません。実は,国語の教科書の「言葉で遊ぼう」「こまを楽しむ」の文章をまねて書いてみました。

 植物を「くらべて」書いた文章。今度は,国語の教科書の文章と「くらべて」にているところを見つけてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp