京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up8
昨日:8
総数:143186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

1年生が桜の下で 〜4月9日(木)〜

 1年生が写真を撮るのに,自分の好きな場所を探していたところ通りがかり,桜の下で記念写真を撮りました。
画像1
画像2

中間休みの様子 〜4月9日(木)〜

 久々の中間休みです。
みんな,のんびりと休み時間を過ごしていました。
画像1
画像2

身体計測 5年生 〜4月9日(木)〜

 

画像1
画像2
画像3

身体計測 3年生 〜4月9日(木)〜

 

画像1
画像2
画像3

身体計測 1年生 〜4月9日(木)〜

 今日は,各学年の身体計測がありました。
身体計測の前に,どの学年もマスクの正しい付け方を指導し,動画を見ながら手洗いの仕方を学習し,そして身体計測を行いました。
 1年生は初めてだけど,他学年の児童もすくすくと成長しています。

画像1
画像2
画像3

身体計測 2年生 〜4月9日(木)〜

 

画像1
画像2
画像3

入学式(2) 〜4月8日(水)〜

 
画像1
画像2
画像3

入学式 〜4月8日(水)〜

 令和2年度の入学式を行いました。今年度の入学制は3名です。
新型コロナウィルスの影響で,来賓は3名,そして保護者も10名ほど。
少し寂しい入学式とはなりましたが,温かい雰囲気で行うことができました。

 入学式の後は,保護者と共に記念撮影し,そして新1年生は教室に入ってお話したり,書類を渡したりして,無事終えました。
 また明日,元気に学校に来て下さい。
画像1
画像2
画像3

令和2年度 始業式 〜4月8日(水)〜

 いよいよ,令和2年度の始まりです!
子どもたちは1学年ずつ進み,期待と希望でいっぱいです。
 校歌斉唱の後,新しい校長先生から異動されてきた教職員の紹介の後,児童に「お話をしっかり聞ける子どもになろう」と言うことを中心に話されました。

 その後,少しだけ入学式の練習も行いました。
画像1
画像2
画像3

令和2年度がスタートしました

 昨日より,令和2年度がスタートしました。子どもたちにとっては,久しぶりの登校と新しい先生との出会いで少し緊張感があったのではと思います。始業式・入学式での子どもたちの様子から,緊張の中にも今年1年頑張るぞという意気込みも感じました。
 保護者の皆様,お子たちのご入学・ご進級おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
 学校教育目標として,今年度も「よりよい生き方を実現しようとする子どもの育成」としています。サブタイトルに,今年度は学校・家庭・地域が一体となって静原の子どもたちを大切に育てていきたいと考え,「自覚的実行力」だけでなく「チーム静原」も掲げさせていただきました。
 また,昨日の始業式・入学式では,目指す子ども像についても話しました。明日から5月の連休明けまで休校になりますが,心も体も大切にしながら,安全に過ごしてほしいと思います。
 明日もまた学校に行きたくなるような明るく元気あふれる学校になるよう,教職員一同精一杯頑張りますので,どうぞよろしくお願いいたします。

                 静原小学校 校長  日坂 光男
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校通信

学校評価

学校沿革概要

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教育委員会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp