京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:50
総数:358103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3くみのようす

草をぬいたり,たがやしたりして,はたけをきれいにしました。

ことしはどんなやさいをそだてるか,たのしみにしておいてくださいね。
画像1画像2

旬の食べ物を食べよう!

画像1
画像2
画像3
これから暑い日が増えます。季節ごとに旬の食べ物があります。
おうちでも旬の食べ物を取り入れてみてくださいね。

おはしを正しく持つためには?

画像1
画像2
画像3
給食ではおはしを使って煮豆をつまんだり,魚の骨をとって食べたりします。
 おうちでも意識してみてくださいね。意識することで少しずつ正しく持つことができるようになります

あさがお★かんさつ

画像1画像2画像3
5月22日
すべてのたねが めを だしました!
はれたひも おおかったので、ぐんぐんそだっています。
せんせいは、べつなうえきばち にも あさがおを うえました。
ちいさいですが、こちらもげんきに そだっています。

京都市立納所小学校における新型コロナウイルス感染症対策

教育活動再開にあたり,感染症対策も徹底して行っていきます。

↓をクリックいただきますと詳細をご覧いただけます。
京都市立納所小学校における新型コロナウイルス感染症対策

重要 登校スケジュールについて

6月1日からの学校再開にあたって,学年別登校,グループ別登校などの詳細を下にあげております。保護者の皆様には大変お世話になりますが,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

なお,25日(月)に各ご家庭のポストに学校の再開についてのプリント等と重ねて投函させていただきます。
お子さまのグループ等につきましては,封筒の表面に朱書きで表示しております。
重ねてよろしくお願いいたします。

↓をクリックいただきますと詳細をご覧いただけます。
登校スケジュールについて

学校の再開について

6月1日から,学校が再開されます。12日までの期間は,「ウォーミングアップ期間」として登校することになります。学年別登校,グループ別登校など保護者の皆様には大変お世話になりますが,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
なお,25日(月)に各ご家庭のポストに封筒を投函させていただきます。お子さまのグループ等につきましては,封筒の表面に朱書きで表示しております。
よろしくお願いいたします。

↓をクリックいただきますと詳細をご覧いただけます。
学校の再開について

「学校の再開について」等お知らせの投函について

平素より,本校の教育活動推進にご理解・ご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
6月1日(月)からの「学校の再開について」等お知らせを5月25日(月)に投函いたします。
なお,投函する際にはマスクの着用等,感染拡大防止対策を徹底します。

道徳『「まっ,いいか」でいいのかな』

画像1
画像2
身の回りには,さまざまな「約束」や「きまり」がありますね。
社会の…学校の…家の…
みなさんはしっかりと約束やきまりを守ることはできていますか。
きっと,守ることができたときもあるでしょうし,守れることができなかったこともあるのではないですか。
そもそも,なぜ約束やきまりはあるのでしょうか。
一度しっかりと考えてみてください。
そして,自分の考えを道徳ノートに書きましょう。

6年 休校中の課題(道徳)

 休校中の課題は順調に進めていますか。P154の「ips細胞の向こうに」のお話をもとに学習の進め方を紹介したいと思います。

■山中さんが「成功=完成ではない。」と考えているのは,どんな思いからでしょう。
 教科書をよく読んで山中さんがどんな思いをもっているのか考えましょう。

■このお話を読んで思ったことや考えたことを書いてみよう。
 自分のこれまでの経験と重ねたり,これからの生活に生かせそうなことを考えたりしましょう。書き方の例を参考に,自分なりの言葉で表現しましょう。
 
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp