京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up28
昨日:28
総数:424660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

19日(火)学校の様子

後半もあっという間の1時間でした。気を付けてかえりましょう。
画像1
画像2

19日(火)学校の様子

なわとびに挑戦しています。
いろんな運動にも取り組みました。
画像1
画像2

19日(火)学校の様子

「先生,体積の求め方がちょっとむずかしかったので…」
質問があったので,解き方のポイントをおさらいしていました。
画像1
画像2

19日(火)学校の様子

「1分間なわとび,よーい,はじめ!」
最初の10秒ではぁはぁという息遣いが聞こえてくるお友達もいましたよ。
いろいろなとびかたにも挑戦しました。
画像1
画像2

19日(火)学校の様子

3組は,サーキットコースに挑んでいます。数を数えたりくぐったりしていました。
画像1
画像2

19日(火)学校の様子

学習相談日10時からの部です。3組,4・5・6年生のお友達が登校してきました。
画像1

19日(火)学校の様子

画像1
特例預りで学校にきているお友達は,続けて学習をしています。

19日(火)学校の様子

あっという間の1時間でした。
たくさんの方にお迎えにきていただきました。
「家が近所なので,近くまでいっしょに見送りますよ。」
「先生方も,予定がみえにくいので,大変ですね。」
「先生も,体を気をつけてくださいよ。」
下校の引率にご協力いただいただけでなく,本校職員に対して温かいお言葉をたくさんいただきました。感謝申し上げます。
画像1

19日(火)学校の様子

1年生も,なわとびに取り組んでいます。毎日取り組んでいたお友達もいて,軽快にとんでいました。
画像1
画像2

19日(火)学校の様子

2年生も,なわとび名人なるために,いっぱいとんでいました。(担任のせんせいも,いっぱいとんでいました。)
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学年より

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp