京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:103
総数:608654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

算数科の学習(2年)

画像1
2年生のみなさんへ

「さん数か」
こんかいは,【ひょうとグラフ】のがくしゅうについて,かんがえてほしいことを,つたえます。

さん数かのきょうか書,12・13ページのがくしゅうで,

1 どうすれば,それぞれのあそびがすきな人の数がわかりやすくなるか。

2 ひょうや●をつかったグラフにあらわすと,何がわかりやすくなるか。

について,かんがえてみてね。

保護者様 〜学校再開に向けて〜

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。4月の始業式以降,子どもたちと会えない状況の中,教職員もなんとか子どもたちとのつながりをもちたいと,HPをアップしたり,電話連絡や家庭訪問をしたりしています。
 本市立学校・幼稚園の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することが教育委員会において決定されました。(なお,今後の国及び京都府の動向や本市域の感染状況等を踏まえ,期間を変更することがあります。)今回は,6月からの学校再開に向けて,希望する子どもを対象に,直接,教員と面談し,学習等での疑問点,悩みや困りごと等を相談・質問等するために,新たに,登校できる機会を設けました。今日か明日には,詳しい内容をお知らせします。
 子どもたちが登校した際には,運動場や体育館等を活用して,体を動かす機会も設けます。感染防止のため,登校は希望する子どもたちを少人数グループに分けての実施とし,概ね1時間以内とします。臨時休業が長引く中,子どもたちが精神的に不安定になってしまうことがあります。教室等では,子ども同士や子どもと教員の間に適切な距離を空け,マスク着用や,換気,手洗い等,感染防止対策を行いながら,少しでも子どもたちの不安を和らげることができたらと思っています。なにか,ご心配なことがありましたら,ご相談ください。引き続き,ご家庭でも,子どもたちの健康観察を行っていただき,学校再開にむけて基本的な生活習慣を整えていただきますようお願い申し上げます。
 なお,この度の臨時休業期間の延長に伴い,学校再開後の各教科等の授業時数を確保するため,学校行事の見直しや時間割の工夫,補充学習の実施などにつきましては,改めて詳細をお知らせさせていただきますので,よろしくお願いいたします。

                 室町小学校 校長 稲葉章江

*6年生の教室からみた大文字山です。

画像1
画像2

「健康観察票」PDFデータ

「特例預かり」や「相談日」等で,学校に登校する際には,「健康観察票」の持参をお願いしているところです。
見当たらない場合等,もしものとき,ダウンロードしてご利用ください。「健康観察票」データです。もしものとき,ダウンロードしてご利用ください。

都道府県って知ってる?

画像1
4年生のみなさんへ

みなさんの宿題の中の「漢字」

量が多いですが,がんばって最後まで書いていて素晴らしいです。

その中で「都道府県」の漢字が出てきたと思います。

みんなは京都府以外の都道府県,どれを知っているでしょうか?

どの都道府県が好きですか?

そんな話も学校で早くしたいです!

さて,書写の教科書29ページには都道府県の漢字がのっています。

少しずつ書けるようになるといいですね。

特に(新潟)や(鹿児島)はむずかしい〜!!

都道府県マスター(全部の都道府県が書ける人)

目指して書いてみましょう!


読書してるかな?

4年生のみなさんへ

みなさんは休校中,勉強以外ではどのように過ごしているでしょうか。

遊びや簡単な運動,お手伝いなど,それぞれの過ごし方をしていることと思います。

さて,その中で読書をしている人はどれだけいるでしょうか?

お家にいる時間が長い今だからこそ,じっくりと本を読むことを

おすすめします。

先生は今あまんきみこさんの「車のいろは空のいろ」を

読んでいます。また,学校が始まったらどんな本を読んだか

お話したいです。

さて,本を読んだら「読書ノート」をつけてみましょう。

読書ノートがない人は,紙にメモをするといいですね!

自分がどんな本を読んだか記録すると,1年間を振り返った時に

「これだけ読んだんだ〜!」と達成感がありますよ!

また本の内容を思い出したり,もう一度読みたい本が見つけやすくなります。

めざせ100冊! 

ぜひ,読み終わったら感想をメモしておくこともおすすめします!

学校が始まったら,「これだけ読めたよ!」というみんなの反応を

楽しみにしています。 



「モンシロチョウ」ニュース・・・へんしん!?

画像1
〜3年生のみなさんへ〜

前回の「モンシロチョウ」ニュースで「変化(へんか)のよかん」とお知らせしていましたが,今朝の虫かごには,幼虫(ようちゅう)のかわりに,こんなものが!

これは,なんだろう??

理科の教科書を開いて,今すぐ調べてみましょう!

1年生からのお知らせです。

画像1
1年生の保護者のみなさんへ
 
 1年生は,相談日を登下校コースで予定を組んでいます。写真の名札シールが色分けのグループになっています。希望される方は,この色で設定されている日時に保護者の方と一緒に登校してください。なお,下校については下駄箱のある玄関前でお待ちください。

※もちもの
    【上靴・お茶・課題・筆記用具・健康観察票(水色)・マスク】

※登校・下校ともに,開始10分前からとなります。感染防止のため時間を守って送迎をお願いします。

画像2

おいものなえをうえたよ。

画像1
画像2
さつまいもの「なえ」がとどきました。
やきいもをたべたことはありませんか。そのさつまいもです🍠

ぱっとみると,なんだかげんきがなさそうにみえてしんぱいですよね。

つちにうえたら,げんきになるかな。
うえてみたけど,よこたわっているね。だいじょうぶかな・・・

このあと,さつまいもはどうなるんでしょう。まいにち,ようすをみてまたつたえますね。りっぱなおいもが,そだったらみんなでたべようね。

靴箱の様子

靴箱の様子を撮影しました。学校に来た際に,「自分の靴」をどこに入れるのか,覚えていますか。間違えてしまうと「どきっ」としますね。確認をしながら入れられると良いですね。靴箱の様子(1・2年生へ)覚えているかな?

社会科「国土の地形の特色」〜パート1〜

画像1
画像2
画像3
5年生の皆さん,元気に過ごしていますか。
少しずつ気温も上がり,あたたかい毎日が続いていますね。
みんなと会える日が待ち遠しいです!


さて,課題のひとつに社会科「国土の地形の特色」があります。

日本の地形や川の特色を調べる問題がたくさんありますが,
「特色ってどういう意味なのかな?」と悩んでいる人も
多いのではないかと思います。

そこで!!今回は「特色」という言葉について考えてみましょう。

3枚の写真があります。空から土地をながめた様子です。
 
上の2枚の写真を見比べてみましょう。
どのようなことが分かりますか?

例えば・・・
1枚目の写真は,山が多い地域。
2枚目の写真は,田畑が広くひろがっている地域。
という違いがあることが分かりますね。

このように「特色」とは,いくつかのものを比べて
特に目立っているものや魅力を見つけることです。

まずは,教科書や地図帳・資料集をひらいて
絵や写真をよく見てみましょう☆

写真:東京書籍 社会科「新しい社会5」p16・p17

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp