![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:34 総数:311433 |
6月1日(月)からの段階的な学校再開について
京都府の緊急事態宣言が解除されましたが,京都市立小学校の学校再開は6月1日(月)から段階的に行います。
6月1日(月) 学年別に時間をずらして登校し,学年集会を開きます。 6月2日(火)〜5日(金) AグループとBグループに分かれて隔日登校します。 給食はありません。午前中授業となります。 Aグループ 6月2日(火)・4日(木) Bグループ 6月3日(水)・5日(金) 6月8日(月)〜6月11日(木) AグループとBグループに分かれて隔日登校します。 給食があります。午後からも授業があります。 Aグループ 6月8日(月)・10日(水) Bグループ 6月9日(火)・11日(木) 6月12日(金) 全員通常通り登校となります。 給食があります。午後からも授業があります。 ★6月1日(月)からは授業が始まるため,「特例預かり」はありません。 ★今年度は休業措置による授業時数を確保するため「校時表」を変更しています。 27日に配布する新しい校時表を御確認ください。 詳しいことは「学校の再開について」のプリントをお読みください。 (↓ここをクリックすると開きます) 学校の再開について 5年 空の観察![]() ![]() 写真は5年1組の教室の窓から見た今日の午後の空のようすです。 午前は雲が空全体に広がっていて,形ははっきりとわかりませんでした。雲の動きはとても遅く,ほとんど動いていませんでした。天気はくもり 午後になると,少し青空も見えてきました。雲の動きは少し早くなっています。もくもくとした雲が見えます。天気は晴れ みんなも空の様子を観察し,雲のようすと天気の関係を考えてみよう! 3年 久しぶりの登校!
今日は久しぶりに,子どもたちの元気な顔を見ることができました!
1組の子も2組の子も,大きなケガをしたり病気にかかったりすることなく,元気に登校してきてくれて安心しました。 久しぶりにみんなで外で走り回って,楽しかったです! あと少し休業の期間は続きますが,子どもも大人もみんな揃って再スタートできることを楽しみにしています!! ![]() ![]() ![]() 明日 5月20日(水)は登校する日です!
池田小学校のみなさん 元気に過ごしていますか?
明日20日(水)は学校に登校する日です。 担任の先生からもらっている課題はできていますか? まだの人は今日がんばって仕上げてくださいね。 登校する時間 1年2年3年4組5組 Aグループ 9:00〜10:00 Bグループ 10:30〜11:30 4年5年6年 Aグループ 13:00〜14:00 Bグループ 14:30〜15:30 登校する時間より早く登校しないでくださいね。 登校したら担任の先生が来るまで中庭で待っていてください。 登校する時には必ず「マスク」をつけてきてください。 「健康観察票」も忘れずに持ってきてください。 それでは,明日みなさんに会えるのを楽しみに待っています。 気を付けて登校してきてくださいね! 学校の教室 紹介シリーズ3 ワクワクランド
1年生のみなさん 土日はどう過ごしていましたか?
明後日は学校に来る日ですよ。 大槻先生からもらっている宿題はできていますか? まだの人はがんばってくださいね。 さあ今日,紹介する場所は「ワクワクランド」です。 みんなが遊びで使うボールやなわとびなどがたくさん置いてあります。 休み時間はここを通って運動場に出ますよ。 この「ワクワクランド」の写真にも大槻先生がいますよ! わかるかな? ![]() 学校の教室 紹介シリーズ2 職員室
1年生のみなさん 元気に過ごしていますか?
今日の教室紹介は「職員室」です。 職員室では教職員のみなさんがお仕事をしています。 学校探検では特別に職員室に入ることができるので楽しみにしておいてくださいね。 さあでは,この写真もどこかに大槻先生がいますよ! どこにいるかわかるかな? ![]() 算数クイズの解答![]() おりとして使っていた棒が1本燃えてしまったため,残った12本を使って,6匹のテントウムシの新しいおりを作らなければなりませんね。 動かすのは,5本とも右側の棒です。正六角形を作ることができれば,6匹のテントウムシをみんな同じ広さで飼うことができますね。 みんなはクリアすることができたかな? 次の問題も,お楽しみに!! 5年 QRコードを活用しよう!![]() 都道府県かるたやクイズなどができますよ。 読み取れる機器のある人は,お家の人と相談してから,読み取ってみてください! 他の教科書にもQRコードがのってるものがありますよ。ぜひ探してみてくださいね! 学校の教室 紹介シリーズ1 図書館
今日から1年生のみなさんに学校にあるいろいろな教室を紹介していきます。
学校が再開したら,みんなで学校探検に行くので楽しみにしていてくださいね。 そして,教室の写真のどこかに担任の大槻先生がいるよ! がんばって探してみてね! 第1回目は「図書館」です。 池田小学校には図書館が2つあります。 第1図書館と第2図書館があります。 本を読んだり,調べ物をしたりします。 本を借りることもできますよ。 学校が再開したら図書館へ行ってたくさんの本を読んでね! ![]() 5年 日本の東西南北の端おぼえたかな?![]() 今日は先生から問題です! 1〜4の島の名前はおぼえられたかな? 1日本の最西端の島 2日本の最南端の島 3日本の最北端の島 4日本の最東端の島 答えは教科書を見てたしかめよう! |
|