京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up862
昨日:937
総数:458615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢から志へ  志確かに “今より 生きる ! ”

6月1日(月)〜6月5日(金)の「中学校給食」について

6月1日(月)〜6月5日(金)の中学校給食について

この度,本市では,6月1日(月)から段階的に学校教育活動を再開することとなりました(6月5日(金)までは給食が実施されません。)。
予約済みの6月1日(月)〜6月5日(金)の給食については,保護者の方にしていただく手続きはありません。
 
 システム業者が「キャンセル」し,給食費は支払方法(コンビニ払込票・クレジットカード払い)に関わらず,予約システム上の残高へ,5月末までに返金させていただきます(返金分は次回以降の給食予約にご利用いただけます。)。
 
 保護者の方におかれましては,予約システムにて,返金処理後の残高や入出金履歴で返金額を,各自ご確認いただけます(予約システムへログインされない方は,お手元に予約システムの「ログインID」をご用意のうえ 給食予約システムコールセンター(TEL052-732-8948)へお問い合わせいただくと残高をご確認できます。)。


 ≪返金額の計算方法≫
 
返金額 =「給食費」×「各校で予定していた給食実施回数(6月1日(月)〜6月5日(金))」

例)給食取消回数が5回の場合
310円×5回=1,550円(牛乳アレルギー等の生徒は251円×5回=1,255円)
 

生徒の下校後の消毒作業

 生徒の皆さんの下校後の総毒作業を手際よくスムーズにできるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

本日の登校日終了

 本日の3年生の登校日が終了しました。京都府の緊急事態宣言は解除されましたが,明日からの週末も,緩むことなく完全終息に向けて,正しい情報に基づいた責任と自覚ある行動を心がけ,自分や自分の大切な人,周囲の人を守るようにしてください。そして早寝・早起き・しっかり栄養を摂り,免疫力を高めるために規則正しい生活を心がけてください。

 週明けも登校日を実施します。しっかり準備をしておいてください。
画像1画像2

学校(活動)の様子

 各自持参した課題をしたり,映像を使っての活動をしています。
画像1画像2

前半の生徒 下校 後半生徒 登校

 3年生前半の生徒が下校し,後半の生徒が登校してきました。今日は,3年生のみの登校ですので,静かな登校風景です。休み時間でも,トイレ等以外は,ほとんど教室で過ごしている人が多いようです。写真のように休み時間の廊下も,生徒の姿がないことが多いです。



 
画像1
画像2
画像3

5月22日 学校の様子

 教室の様子です。
画像1画像2

5月22日 学校の様子

 おはようございます。天候に恵まれ,気持ちのいい一日の始まりを感じさせる朝です。
 
 今日は,3年生が,登校しています。登校時に笑顔であいさつをする姿を見せてもらい,教職員も元気をもらっています。3密を避けるため,前半は名簿番号奇数の生徒が,学習をしています。家庭学習課題の提出や質問などをしながら,自学自習を行っています。少しずつ学校再開に向けて動き出しています。

 校内では,感染拡大防止対策を取っていますが,登下校中も友達とのソーシャルディスタンスには気をつけて下さい。

 後半は,名簿番号偶数生徒の登校です。早く来すぎると前半の生徒が,まだ活動をしていますので,10時30分〜40分までに学校に来てください。

画像1画像2画像3

消毒作業を行っています

 登校日が終わり,生徒の皆さんが下校した後に,教職員で消毒作業を行っています。

 学校活動中は,以下のことを行っています。ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

 ・生徒,教職員,来校者は,マスクを着用します。
 ・やむを得ずマスクを外す場合や場面では,咳エチケットを守るよう
  指導します。
 ・教室等の換気をこまめに行っています。
  (基本的には,開放しています)
 ・座席等は可能な限り間隔を空けて,身体的距離を確保します。
 ・休み時間,外から教室等に入るとき,トイレの後等,こまめに手洗い
  を行うよう指導しています。

画像1
画像2
画像3

本日の登校日 無事終わりました

 1組・1・2年生の登校日が,無事終わりました。短時間ですが,学校での活動はどうだったでしょうか。課題提出や自主学習を行っている様子を見ていると,少しだけですがほっとします。それとともに,一刻も早く,思い切り学習に運動に頑張れる状況が来るといいなと思うばかりです。

 明日は,3年生の登校日となっています。教職員一同、心待ちにしています。
画像1画像2画像3

5月21日 学校(活動)の様子

 各学級で活動が始まりました。完成した課題を提出し,新しい課題を配布しています。静かに集中して,学習に取り組めています。家庭での学習でも,その調子で頑張ってください。

 学校では,登校時に,「健康観察票」を活用した健康管理を行います。ご家庭でも,毎朝のお子さまの健康観察,検温にご協力ください。

 ・ 登校時に健康観察票に記載がない場合等,健康状態が確認できない
   場合は,検温等を実施し,確認します。お子さんに発熱等があれ
   ば,お迎えをお願いしますので,ご協力ください。
 ・ 発熱等の風邪症状がある場合は,登校を控え,自宅で休養するよう
   にしてください。
 ・ 家からマスクを着用して登校してください(下校時も同様)。
 ・ 登校後には,手洗い,消毒等を行います。手洗いは,流水と石けん
   けんで丁寧に行うよう指導します。手を拭くタオルやハンカチ等を
   持参してください。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp