![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:334 総数:2391654 |
『緊急事態宣言解除を受けて』
昨日,政府による京都府への緊急事態宣言が解除されました。また,これを受け,京都府においても,特措法に基づく京都府知事からの学校に対する休止要請が解除されました。
こうした中,本市でも,第11回京都市新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し,緊急事態宣言は解除されましたが,京都市立学校・幼稚園の学校保健安全法第20条に基づく臨時休業は,予定どおり,令和2年5月31日まで実施するとしたうえで,6月1日から学校・幼稚園を段階的に再開することと致しました。 本通知を受けて,本校でも段階的に学校を再開するための検討・準備に入ります。京都市教育委員会からの学校再開に向けた構想を踏まえ,本校としての段階的な教育活動の再開について,週明けに改めて本HPでお知らせしますので,ご了承いただきますようお願い致します。 尚,現在実施しています紙芝居形式の授業や健康観察,希望性の学習相談や電話連絡に関しましても来週も引き続き実施しますので,ご協力をお願い致します。 『文科省から給付された布製マスクの配布について』
文科省から給付される布製マスクについては現時点で生徒一人につき1枚が届いており、この5月中に2枚目が届く予定です。本校では登校再開日の6月1日(月)に一斉配布の予定ですが、臨時休業期間中に受け取りを希望されるご家庭につきましては休業中の「電話による状況確認」の際に教員までその旨をお伝えください(郵送でのお届けとなります)。
6月からの登校再開時には登下校中も含め、当面の間、生徒の皆さんにマスクの着用をお願いすることになりますので何卒よろしくお願いいたします。 臨時休業期間中の健康管理について
京都市立学校・幼稚園では,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が延長されたことを受け,5月31日(日)まで臨時休業期間を延長することをお知らせしたところです。
各家庭におかれましては,お子様をはじめ,御家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続き取り組んでいただきますように「臨時休業期間中の健康管理について」を本HP右側の「お知らせ」欄に掲載いたしました。 内容をご確認の上,臨時休業中並びに学校再開後に,子どもたちが健康で元気に学校生活を送れるよう,睡眠や食事等,基本的な生活習慣の維持についてもご協力をお願いいたします。 こちらからもご確認いただけます。 『京都市立小学校・中学校・」総合支援学校で行われる各家庭のインターネット環境調査について』
京都市では、ICTを活用したオンラインで学校と各家庭との連携や児童生徒の家庭学習の図るため、家庭におけるインターネット等の状況について調査を行うこととなりました。
この調査は京都市立の小学校・中学校(義務教育学校含む)・総合支援学校に在籍する児童・生徒のおられる家庭を対象とし、原則として臨時休業期間中の5月中に行われ、お子様の兄弟姉妹等が小学校と中学校の複数の校種に在籍される場合、いずれかの学校へ回答の提出をお願いする形で実施されます。 ただし、西京高等学校附属中学校においては昨年度よりタブレット学習を進めており、各ご家庭のインターネット環境などについての全体把握もできていることから、今回の調査については対象外となりました。 もし、お子様の兄弟姉妹等に京都市立小学校・中学校・総合支援学校に通われている方がいらっしゃる場合には、同調査の依頼があった際には、回答は在籍校へご提出いただきますようお願いいたします。 なお、調査においては「・・・利用可能なタブレット・パソコン等の端末(スマートフォンは除く)はご家庭に何台ありますか・・・」といった質問項目が予定されています。その際は,本校から生徒に貸与中のタブレットパソコンを含んだ数をご回答下さい。 以上、よろしくお願いいいたします。
|
|