![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:47 総数:639945 |
5年生 相談日についてのお知らせ
明日5月21日(木)は5年生の相談日となっています。
登校時刻や持ち物については,予定表に書いてあるので一度確認をしましょう。 <持ち物> ・健康観察票(水色のもの) ・マスク ・筆記用具 ・できている課題 ・まだできていない課題 手をふくためのハンカチも忘れずに持ってきましょう。 安全に気をつけて登校してくださいね! チェックしてみてください!まちがいやすいかん字2![]() さて,間ちがいやすい かん字 第二弾です! みなさんのノートを見ていて ここ,よくミスするなあ,という字が出てきました。 3年生で習うこの2つのかん字。 一体どこがちがうのでしょうか? お家の人に話してみましょう! 4年 自主学習![]() ![]() 今日はみなさんの自主学習ノートを返しました。 お家で先生のコメントや,最後のページにつけたがんばり表を見て さらにレベルアップしたノートを期待しています。 さて,そんな中自主学習を,とってもがんばってやってきた人が多くいました。 自分で何をどのように勉強すればよいか考え,努力すること。 この力は,この先の人生でも大いに役に立ちます。 夢や目標に向かって,何をどのように努力するか,考え行動できる人になってほしいです。 今回の自主学習でがんばった人には上のような賞状シールをプレゼントしました。 一番上がクラスで一番がんばった「最優秀賞」(さいゆうしゅうしょう) その下は16ページ以上がんばった賞です。 枚数をこなせばいいということではないですが, 自分で学習することをどんどん見つけてみてください。 今日配った「自主学習お助けプリント」も参考にしてみてくださいね。 もっとさかせたいな(1)
あさがおも,げんきにそだっています。
せいかつかのきょうかしょ30ぺえじには, たくさんのはなのたねがのっています。 みんなも,もっとほかのはなもさかせたいですね。 そのために,どのたねがどのはなのものかをみてみましょう。 こたえは,またのせますのでみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 4年生のみなさんへ
4年生のみなさんへ
学校相談日の第一回目が終わりました。 宿題のことを確認したり,簡単な運動をしたりしました。 久しぶりに元気な顔が見れて,みんなからパワーもらいました! 今日来てない人には,宿題やお知らせの書類を順次ポストに入れさせていただきます。 また中身をご確認ください。 また一週間後の27日(水)に4年生の学校相談日があります。 欠席の場合は25・26日にご連絡ください。 約分・通分ばっちりですか?
〜6年生のみなさんへ〜
提出してくれた5年生の復習算プリ集の課題をみていると,「分数」の課題では,約分ができていない,し忘れている人が多いなぁと思いました。 今おうちにある課題にも「分数×分数」「分数÷分数」の予習課題がありますよね? この休校期間中に,約分・通分の復習をしてみてください。 「そんなん簡単!!」と心の中でつぶやいたあなた!! 問題です。 ア,イ は約分 ウ は通分をしましょう。 答えは明日載せます。 ![]() ![]() ![]() 何の種かな?![]() さぁ〜これは何の種(種子)でしょうか? もうわかっていますよね。 これはインゲンマメの種子です。 よく見ると不思議なもようをしていますね。 種子をじっくり観察してみるのもいいですね。 さて,理科の課題のインゲンマメを使った実験をしていますか? この機会に,ぜひぜひやってみてください。 プラスチックのカップですが,身近にあるものを使ってもらって大丈夫です。 ゼリーのカップ,ペットボトルを切って使う(切るときにけがをしないでくださいね), などなど。 でも,気を付けてほしいのは,「条件をそろえること」です。 調べたいことだけを変えて,あとの条件はそろえてくださいね。 なので,水ありも水なしもカップは同じものを使ってくださいね。 みなさんからの実験結果の知らせを楽しみにしています。 ![]() 美しい文字を書こう!![]() 今日は風が強く,はだ寒い1日でしたね。 体調管理に気をつけて,もう少しの間「stay home」で一緒に頑張りましょう☆ さて,漢字の課題が毎日ありますが,コツコツ進められていますか? 今日は,整った美しい字を書くポイントを4つ紹介します。 その1.お手本をよく見ながらマス目を意識して書く。 その2.正しい筆順で書く。 その3.たて画,横画,とめ,はらいなどをしっかり書く。 その4.落ち着いてゆっくり書く。 書き終わったら,一度自分の書いた文字を見直してみましょう。 「一画多かった」「長さがちがった」など間違いが見つかるかもしれません。 また,漢字ドリルの各ページにバーコードがついているのに気がつきましたか? 読み取ると,漢字の練習・テスト・ゲームなど楽しく漢字を学習できるコーナーがあります。ぜひ,取り組んでみてくださいね! みなさんの漢字練習ノートにたくさん花丸をつけられるのを楽しみにしています♪ 4年生のみなさんへ
4年生のみなさんへ
明日は学校相談日ですね。 みなさんの体調を聞いたり,家庭学習の進め方を確認したりします。 安全に気をつけて,来てくださいね! またある植物の種を植える計画をしています。 一体何の植物でしょう? 楽しみにしていてくださいね! ミニトマトをうえました。![]() ![]() 生活科 生活科で一人一つのミニトマトをそだてます。 今日は,クラスみんなのはちにミニトマトのなえうえました。 学校がさいかいするまで,先生がそだてますので,とう校する日をたのしみにしておいてね。 |
|