![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:26 総数:640327 |
折れ線グラフ 分かったかな?![]() さて,先ほどの問題は分かったかな? 先ほどの2つのグラフを1つのグラフに表してみました。 赤線が乗り物図かんで,黒線がきょうりゅう図かんの冊数を表しています。 だいちさんの言っていた 「乗り物図かんの売れた数は 毎月だいたい同じです。」 といってもこのグラフを見れば,月ごとに差があることが分かるね。 また「きょうりゅう図かんの売れた数は急に増えています。」はどうだろう? このグラフを見ると,全体にかけて急に増えているとは言えないですね。 このことから折れ線グラフは,グラフの目もりや,目もりのはばによって かたむきが変わるため,「急にふえている!」「急にへっている!」と すぐにはんだんせず,よく見て考えることが大切なのです。 自分たちの身近なことも,折れ線グラフで表してみると 新しい発見があるかもしれません。 算数の答えは…
昨日の「対称な図形」の問題は考えてみましたか?
線対称?点対称? 答えは… 1,「H」…線対称 2,穴あけパンチ…線対称 3,トランプの2枚の札…どちらも点対称 でした! 教科書で,どんな形が線対称でどんな形が点対称か確かめてみてくださいね。 身の回りには対称な図形がたくさんあります。 何個見つけられるかな? 調べてみよう! ちなみに,トランプのほかの札にも対称な札があります。 さぁ,どれでしょう? また,学校での学習が始まったら教えてくださいね。 ![]() 4年 折れ線グラフって実は…![]() ![]() 4年生のみなさんへ 算数の折れ線グラフのプリントは,もう終わりましたか? グラフで見にくいところは教科書を開いて確認してくださいね。 さて,この2つの折れ線グラフを見てください。 乗り物図かんと,きょうりゅう図かんの売れた数をそれぞれ表しています。 それについて「だいちさん」が言ってること これは正しいのでしょうか? 考えてみましょう! ヒントは 1 たての目もり 2 横の目もりのはば です!時間があればお家の人と話し合ってみてもいいですね。
|
|