![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:49 総数:639940 |
何の種かな?![]() さぁ〜これは何の種(種子)でしょうか? もうわかっていますよね。 これはインゲンマメの種子です。 よく見ると不思議なもようをしていますね。 種子をじっくり観察してみるのもいいですね。 さて,理科の課題のインゲンマメを使った実験をしていますか? この機会に,ぜひぜひやってみてください。 プラスチックのカップですが,身近にあるものを使ってもらって大丈夫です。 ゼリーのカップ,ペットボトルを切って使う(切るときにけがをしないでくださいね), などなど。 でも,気を付けてほしいのは,「条件をそろえること」です。 調べたいことだけを変えて,あとの条件はそろえてくださいね。 なので,水ありも水なしもカップは同じものを使ってくださいね。 みなさんからの実験結果の知らせを楽しみにしています。 ![]() 美しい文字を書こう!![]() 今日は風が強く,はだ寒い1日でしたね。 体調管理に気をつけて,もう少しの間「stay home」で一緒に頑張りましょう☆ さて,漢字の課題が毎日ありますが,コツコツ進められていますか? 今日は,整った美しい字を書くポイントを4つ紹介します。 その1.お手本をよく見ながらマス目を意識して書く。 その2.正しい筆順で書く。 その3.たて画,横画,とめ,はらいなどをしっかり書く。 その4.落ち着いてゆっくり書く。 書き終わったら,一度自分の書いた文字を見直してみましょう。 「一画多かった」「長さがちがった」など間違いが見つかるかもしれません。 また,漢字ドリルの各ページにバーコードがついているのに気がつきましたか? 読み取ると,漢字の練習・テスト・ゲームなど楽しく漢字を学習できるコーナーがあります。ぜひ,取り組んでみてくださいね! みなさんの漢字練習ノートにたくさん花丸をつけられるのを楽しみにしています♪ 4年生のみなさんへ
4年生のみなさんへ
明日は学校相談日ですね。 みなさんの体調を聞いたり,家庭学習の進め方を確認したりします。 安全に気をつけて,来てくださいね! またある植物の種を植える計画をしています。 一体何の植物でしょう? 楽しみにしていてくださいね! ミニトマトをうえました。![]() ![]() 生活科 生活科で一人一つのミニトマトをそだてます。 今日は,クラスみんなのはちにミニトマトのなえうえました。 学校がさいかいするまで,先生がそだてますので,とう校する日をたのしみにしておいてね。 ピーマンのなえです。![]() これがピーマンのなえです。 今回,さまざまな「なえ」をしょうかいしましたが, 見わけられそうですか? また,先生におしえてくださいね。 きゅうりのなえです。![]() これがきゅうりのなえです。 オクラのなえです。![]() これがオクラのなえです。 ナスのなえです。
2年生へ
これがナスのなえです。 ![]() やさいをうえたよ!![]() 生活科 大きなはたけで,ナス・オクラ・きゅうり・ピーマンをそだてます。 今日,なえをうえました。 ぐんぐんそだつといいですね。 きのこについて![]() こんにちは!さて,ここでもんだいです!しゃしんのきのこは,なんという名前でしょう? 室町小学校の近くの,きょうとぎょえん(ごしょ)に生えていたことがあります! 1 エノキタケ 2 マツタケ 3 シイタケ 答えはまた,学校でお話しますね! |
|