![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:424646 |
5がつ がっこうたんけん
ここは「とくべつとう」と いう たてものです。
1かいには としょしつ こんぴゅうたぁしつ おんがくしつ 2かいには ずこうしつ かていかしつ があります。 ![]() 5がつ がっこうたんけん
せんたくきや がすこんろが あります。
ここで ごはんを たいたり やさいいためを つくったりします。 みしんも ありますね。 ここは「かていかしつ」です。 ![]() ![]() ![]() 5がつ がっこうたんけん
のこぎりや えのぐなどが たくさん おいてあります。ねんどばんも ありますね。
こうさくを したり えを かいたり するへやです。 「ずこうしつ」と いいます。 ![]() ![]() 5がつ がっこうたんけん
おおきな ぴあのが おいてあります。
がっきが たくさん ありますね。 うたを うたったり がっそうを したりする おへやです。 うしろの けいじばんの うえには たくさんの ひとの えが はって あります。 (「さっきょくをしたひと」のようですね。「ばっは」「もーつあると」とか かいてあります。) ここは「おんがくしつ」です。 ![]() ![]() 5がつ がっこうたんけん
たくさんの ほんが ありますね。
もちろん えほんも たくさん ありますよ。 (「ぐりとぐら」は,あるかな?) たくさんの ほんと おともだちに なって くださいね。 「としょしつ」という おへやです。 ![]() ![]() 5がつ がっこうたんけん
さいしんの こんぴゅうたぁを つかって がくしゅうを することが できます。しらべたり さくひんを つくったり かんがえを こうりゅうしたり することが できます。
こうがくねんの おにいさんやおねえさんは ぷろぐらみんぐも たいけんすることが できます。 ここは「こんぴゅうたぁしつ」といいます。 ![]() ![]() 5がつ がっこうたんけん
1ねんせいと 2ねんせいの おともだちが べんきょうを している こうしゃです。「しんかん」とよんでいます。
![]() 5がつ がっこうたんけん
たいいくの じかんに うんどうを するばしょです。
ちょうかいで あつまって こうちょうせんせいの おはなしを きくことも あります。 4がつには ここで にゅうがくしきを おこないましたね。「たいいくかん」といいます。 ![]() ![]() ![]() 5がつ がっこうたんけん
「ふれあいさろん」と いう おへやです。おとなの ひとが はなしあいを したり クラブかつどうで しょうぎや おせろを したり しています。
![]() 5がつ がっこうたんけん
ここは「りかしつ」といいます。
ひろい おへやに おおきな つくえが ならんで います。ふしぎな かたちを したきかいが ありますね。おもしろい かたちの ガラスびんも ありますよ。なにに つかうのかな。 ![]() ![]() ![]() |
|