音楽科に関する「音源データ」です
【2年】 2020-05-15 14:04 up!
音楽科 音源データです
【1年】 2020-05-15 14:04 up!
音楽科「花束をあなたに」〜思いをこめて〜
☆☆4年生のみなさんへ☆☆
☆☆保護者の皆様へ☆☆
音楽の教科書を開いてみると,一番初めにのっているのは「花束をあなたに」という歌です。
*教科書P6を開いてみてね。
どんなメロディなのかわからないと思います。
まずは歌詞(かし)をじっくりと味わってみてください。
なんだか,先生はジーンときました。
みんなに家でぜひ歌ってほしいなあと思いました。思いをこめて歌えるといいですね。
・・・・・・・・・・・・・・
保護者の皆様へ
下記から歌の音源へとジャンプできます。ぜひご活用ください。
↓
https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...
【4年】 2020-05-15 13:52 up!
室町小学校「校歌」 皆で歌える日が待ち遠しいです♪
【学校の様子】 2020-05-15 11:31 up!
今日の月は??
今日の朝は月を探してみましたか??
先生は探してみました!!!
が,雲が多くて月は見えず…
残念でした。
昨日も写真を載せましたが,昨日と今日の空の様子です。
観察するときは,同じ場所,同じ時刻に行いましょうね。
週末天気は悪そうですが,毎日自分の目で空を確認してみてくださいね。
【6年】 2020-05-15 11:15 up!
課題を届けました
〜6年生のみなさんへ〜
休校が31日まで延長になってしまったので,新しい課題をおうちに届けました。
今回の課題も,6年生の学習の予習となる課題です。
学校が始まるとどんな学習をするのか確かめながら,教科書を読んで進めていってください。
もう少し自分で学習をする時間が続きますが,がんばりましょう!
今回の届けた封筒の中に,「わたしの1週間 時間割表」が入っています。
これは,学校再開に向けて,生活習慣や学習時間を整えていくためのものです。
この期間は,自分で見通しをもって学習を進める力をつけるチャンス!
まずは,時間割表を作ってみましょう!
チャイムの代わりにタイマーを使って時間を区切ってがんばるのもよいと思います。
いろいろ工夫して,自分のスタイルを作ってみてください。
みんなで学習できる日を楽しみにしています!
〜保護者のみなさまへ〜
長期に及ぶ休校の中,学習面等ご協力いただきありがとうございます。
「生活習慣が乱れてきている」「運動不足で困っている」というお話も聞かせていただきました。また,予習的な課題があり,子どもたちが困っているということもあるかと思います。
来週から週に1度の相談日を設けております。
課題の確認や相談,次の課題の配布などを行う予定です。課題のわからなかったところの相談も受け付けますので,お子たちへお声がけいただきますようにお願いします。
おたより等をご覧いただき,ご不明な点がありましたらご連絡ください。
【6年】 2020-05-15 11:03 up!
教科書の「QRコード」について
今年度,教科書が新しくなり,QRコードが掲載されているページもあります。
QRコードを読み取り,アクセスしていただくと,学習の参考になる動画等の資料をみていただくことができます。
アニメーションや映像等で,わかりやすい内容になっています。
子どもたちの理解が深まることと思います。ぜひ,ご覧ください。
【学校の様子】 2020-05-15 10:52 up!
「家庭学習コンテンツの紹介」です
教科書会社がそれぞれ家庭学習コンテンツを作っています。家庭学習の参考にしていただければと思います。
国語科(こくごか) … 光村図書出版
社会科(しゃかいか) … 東京書籍
算数科(さんすうか) … 啓林館
理科(りか) … 大日本図書
生活科(せいかつか) … 光村図書出版
音楽科(おんがくか) … 教育芸術社
図画工作科(ずがこうさくか) … 日本文教出版
家庭科(かていか) … 東京書籍
体育科(たいいくか) … 子供の運動あそび応援サイト
道徳(どうとく) … 日本文教出版
【学校の様子】 2020-05-15 10:45 up!
みんなのがんばりノートについて☆
☆☆4年生のみなさんへ☆☆
☆☆保護者の皆様へ☆☆
自主学習ノートと漢字ノートについてです。
みんなががんばったノートを先生たちで丸つけをしています。
(保護者の皆様もご協力ありがとうございます。)
丸つけをしていると,とてもがんばっているね!!というところや,
ここはもっとこうするといいな!!というところがわかります。
そこで,残りの家庭学習に生かすために,いくつかの項目をあげた表を,それぞれのノートにはさむことにしました。
そのため,本日配布する(ポストイン)封筒の中にノートを入れていません。
早くノートが返ってきてほしい!と思っているみなさん,本当にごめんなさい。
本日配布の学年だよりに明記しておくべきでしたが,作成後に思い付いた取組です。
そのため,ホームページにてのお知らせになり,申し訳ございません。
ノートは20日(水)の相談日に返却します。(参加されない場合はポストインさせて頂きます。)
・・・・・・・・・・・・・・
休校期間中は,クオリティアップ期間!!家庭学習を大切に☆
【4年】 2020-05-15 09:27 up!