![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:83 総数:358215 |
社会『日本地図を広げよう』![]() ![]() どこに,どんな都道府県があるか知っていますか。 ぜひ教科書や地図帳を調べてみましょう。 ちなみにみなさんが住んでいる京都府はどこにあるでしょう。 ヒントに京都府の形をのせておきます。 京都府の場所をぜひ当ててみてください。 理科 「動物のかんさつ」![]() 今日,畑に水をあげていると,小さなショウリョウバッタがいました。 そこで,ショウリョウバッタを観察カードに書きました。 理科の教科書の11ページを参考にして書きました。 みんなも教科書を参考にして観察してくださいね。 理科 「植物のかんさつ」![]() 今日,実際に校庭で見つけたものをかんさつしました。 理科の教科書の11ページを参考にして書きました。 みんなも教科書を参考にして観察してくださいね。 種をまいて10日目!ホウセンカの芽が・・・![]() ![]() 暑くなってきて,顔を出したのかもしれませんね。 芽が出た様子は,ひまわりと比べて似ていますか? これからの成長が楽しみですね。 6年 熟語パズル その2![]() それでは第2弾です!レッツシンク! 答えは次回発表します。 生活リズムを整えよう
みなさん,毎日朝ごはんをしっかり食べていますか。
学校がお休みになることで自分で自由に時間を使えるようになり,生活リズムが乱れやすくなりがちです。 朝ごはんには,みなさんに大切な3つのスイッチを入れてくれます。 ・あたまのスイッチ:勉強するための準備をします。 ・からだのスイッチ:寝ていた体を動かす準備をします。 ・おなかのスイッチ:うんちが出やすくなります。 朝ごはんを食べないと,3つのスイッチが入らず,だらだらと過ごしてしまいます。 学校があるときと同じ時間に朝ごはんを食べるようにしましょう。 ![]() 6年 送り仮名クイズ その2![]() 目指せ!全問正解! レッツシンク! 答えは次回発表します。 6年 熟語パズル 解答編![]() ?に入る漢字は「手」です。 「挙手」「選手」「手芸」「手術」の四つの熟語ができます。分かりましたか? 生活科「なにをそだてようかな」![]() ![]() ![]() あさがおのたねを うえました。 たねのかんさつも しました。つるつるしていて、かわいいたねでした。はれているので、おひさまのひかりを、たくさんあびて、おおきくそだってほしいです。 ひまわりの様子 種をまいて10日目!![]() ![]() みなさんは分かりますか。 左側が前回のひまわりの様子です。右側が今日のひまわりの様子です。 よく見ると葉っぱの数がちがいますね。よく見て葉っぱの形にも注目してみてください。 さて,この葉っぱにも名前があります。理科の教科書で確認してみてくださいね。 |
|