![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:55 総数:381048 |
「良くないところ」探しにチャレンジ!![]() 課題(宿題)は,きちんと進んでいますか? 5月7日からの課題では,「計画表」も渡しましたが,自分で計画を立てられていますか? まさか…,上の写真のSAKURAさんのようなことはないですよね…? 休校が延長されたので,少し心配になっている先生たちは,「良くないところ」がある上のような写真を作りました。 では,上の写真を見て,「良くないところ」を考えてみましょう。 ちなみに,先生たちが考えた「良くないところ」は5つです。わかるかな?(ヒント…星マークに注目) 5年生のみなさん,考えましたか? 答えは,下の写真のように… 1…宿題ができていない。写真のSAKURAさんは,漢字の宿題を全然書いていません。漢字はコツコツやらないと覚えられません。ためるとしんどいよね。 2…計画表を書いていない。SAKURAさんは,計画表が白紙です。一日の計画を自分で立てて,学習する習慣を付けると良いです。学校に時間割があるように,「自分の時間割」を考えましょう。 3…ゲームや動画の時間が長い。SAKURAさんは,家の人と決めた約束以上に,ゲームをしたり,動画を見たりしている時間が長い様子です。5年生のみなさんは大丈夫ですか?「学校のきまり」をきちんと守ることと同じように,家の人と決めた「家の約束」は守りましょう。 4…夜おそくまで起きている。SAKURAさんは,夜11時が過ぎたのに,宿題もせずにタブレットで動画を見ています。このあと,寝る用意をしていると,寝るのはもっと遅くなってしまいますよね…。規則正しい生活は,体の健康のために大切です。10時ぐらいまでには寝るのを目標にしよう! 5…机の上がぐちゃぐちゃで,整理整とんをしていない。SAKURAさんのように整理整とんができていないのはダメですね。机だけでなく,「今できるところ」の整理整とんをやってみましょう。 「こんなことないよ!大丈夫!」と自信をもって言える人はすごいです。その調子で頑張りましょう! 「ちょっと,似ているかも…」と思った人は大丈夫です。「気付いた」ということは,「変わるチャンス」があります。強い心をもって頑張ってくださいね。 ![]() 気になる記号大発見!![]() 実は,この3つからそれぞれ漢字が作られたのです。漢字の成り立ちには,「目に見えるものの形をえがいてできた漢字」や,「印や記号を使って表してできた漢字」などがあるそうです。 では,この1・2・3はそれぞれどんな漢字になるでしょうか?みなさんも考えたり,調べたりしてみてください。 そして,この学習は今週の金曜日にする国語のプリントにも出てきます。「漢字の成り立ち」について自分で調べたことや,知ったことを自主学習ノートに書いてみるのもいいかもしれませんね。 そしてもうひとつ。下の画像のこのマークをどこかで見たことありませんか?ある教科書のページをめくっていると,あれ?色々なページにこのマークがある!!そこで,このマークを読み取ってみると…。 さあ!みなさんもぜひ空いている時間にやってみてください。 ![]() がっこう たんけん くいず 1![]() へやです。 この へやは なんの へやでしょう。 こたえは またあした! 1年生の保護者の皆様へ 1年生の子ども達に,「学校の様々な教室のことを知ってほしい」 という思いで,「がっこう たんけん くいず」を これからホームページで配信させていただきます。 子どもと一緒にご覧になったり,考えたりしてほしいと思います。 子ども達にも読めるように,クイズは平仮名で書かせていただきました。 ぜひ,平仮名を読む練習の場としてご活用ください。
|
|