京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:103
総数:608669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 がんばれ!京都の子どもたち 〜オール京都で学びの支援を〜

「京都・学びプロジェクト」のお知らせです。

新型コロナウイルス感染拡大により,子どもたちの休校期間が長期にわたっています。
学校に行きたくても行けず,友達と一緒に勉強したり遊ぶことができない子どもたち。
京都市教育委員会,京都新聞,KBS京都テレビが一体となって「京都・学びプロジェクト」を展開し,休校中の子どもたちの学習や心と体のサポートをいたします。

以下の番組表を見て,学習計画の一つとして,テレビ視聴の時間を入れていきましょう。
※番組は4年生以上が多いですが,「体ほぐし」「生活習慣」「体づくり」「ダンス」の放映もあります。1年生から3年生もどんどん挑戦をしていきましょう。がんばれ!京都の子どもたち 〜オール京都で学びの支援を〜

感嘆符 【1年生からのおしらせ】

昨日(4月15日),配布しました封筒の中身についてのお知らせをします。

『やすみちゅうのかだいよてい』の 5 に書かれています「いいてんき」プリントは配布しておりませんでした。

ご心配,ご迷惑をおかけしました。

どうぞよろしくお願いします。

1年担任より

学校の様子〜みなさんを待っていますよ〜

 室町小学校の児童のみなさんへ
 
 学校が休業になってから1週間がたちました。児童の皆さんは,どんなふうに過ごしていますか?おうちでも手洗いやお部屋の空気を入れ替え,せきエチケットなどしていますか?はやね・はやおき,バランスのよい食事,運動もウイルスにまけないからだをつくるために大切ですね。
 学校では,みなさんが学校に登校する日を待ちながら,準備を進めています。みなさんの声がひびかない学校は,やっぱりさみしいです。でも,今は,みなさんに会いたくてもがまんをする時だと思います。みなさんも,お友だちや先生に会いたいと思う気持ちは,大切にしながら,今度会える日を楽しみに,もう少し,おうちで待っていてくださいね。
 
 保護者の皆様へ

 先行きが見えない中,ご家庭で子どもたちの学習,心や体の様子を見ていただきありがとうございます。学校でも,メール配信やホームページでお知らせしましたように,電話や家庭訪問(ポストイン)などで,お子たちの様子を確認したり,課題をお示ししたりしています。次の登校日に子どもたちと元気に再会することができますようご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 臨時休業期間中に役に立つ学習サイト

文部科学省から『臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)』のお知らせが来ましたので,紹介します。
休校中にぜひ取り組んでみましょう。

下記のリンクからサイトにいけます。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

ジャングルジム 何色?

児童玄関から運動場の方を見ると「ジャングルジム」があります。ジャングルジムには色がついているのですが,どんな色がついているのでしょうか?
臨時休校明けに,確かめてみてください。
画像1

感嘆符 臨時休業期間中の子どもたちへの健康観察等について

 過日(4月10日に),お知らせをしておりましたとおり,子どもたちの生活・健康面や学習面での状況確認の重要性を踏まえ,1週間に1回程度,家庭訪問や電話等で,確認・指導を行います。
 各御家庭への家庭訪問等に当たっては,事前に各御家庭に御連絡させていただきます。また,学習課題の提示方法についても,御連絡させていただきます。訪問時間帯について,事前に電話連絡をいたしますが,多くの子どもたち・御家庭を訪問し,子どもたちの様子を把握することを目的に実施しますので,
「保護者様が不在の日中の時間帯になることが多くなること」
「不在の場合は,学習課題をポストインさせていただくこと」
に,予め御理解と御協力をいただきますよう,お願いいたします。

どこにあるの?

画像のとおり,これは「室町小学校 太陽光発電システム」です。
校舎内のどこにあるのでしょう?
臨時休校明け,登校したときにでもじっくりとみてもらえたらと思います。
「太陽光」
「電力」
「エネルギー」
など,私たちの生活とつながりのある言葉も書かれています。
それらについても学んでいくことができると良いですね。
休校中に「自主勉強」で調べたりまとめたりした人がいたら,ぜひ,教えてください。

画像1

久しぶりの雨

昨日から今日にかけて,久しぶりに雨が降っています。
校内を見渡すと,始業式・入学式の日に花をつけていた桜の木も葉をつけはじめ,雨をはじいたり,雨を受けとめたりしています。
季節の移り変わりを,子どもたちと共に感じることができる日を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

重要 令和元年度メール配信システム 利用期間再延長について

日頃は,本校の教育にご理解,ご協力いただきありがとうございます。

 令和元年度に登録されていた「PTAメール配信システム」ですが,新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業を受けて,システムの利用期間が4月30日(木)まで延長となっておりました。
 しかし,さらに4月10日(金)から5月6日(水)まで臨時休業となったため,改めて教育委員会から連絡があり,令和元年度のメール配信システムの利用が,5月31日(日)まで再延長されることとなりました。

 臨時休業中のメール配信につきましては,令和元年度に登録されている方と,今年度登録された方に送らせていただきます。そのため,昨年度も登録しており,すでに令和2年度のメール配信も登録していただいている方につきましては,同じ内容のメールが2回届くことになります。
 
 ご不便をおかけしますが,ご理解・ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

緊急 臨時休業期間中の登校園日等への対応について(登校日中止等)

本日,新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の指定地域に京都府を指定するよう国に対する要請が行われました。
これは,京都府内では,新規感染者数が前週の1.8倍になったほか,人口1万人当たりの患者数は全国で5番目となっており,特に,この1週間で,感染経路不明の患者数が9人から30人に大幅に増加するなど,既に,緊急事態宣言が出された7都府県と比べても厳しい状況にあることからのものです。
こうした状況を踏まえ, 本校におきましても5月6日までの臨時休業期間中,実施することとしていた「登校日」を中止といたします。
また,「特例預かり」は,既にお知らせしている予定どおり実施いたしますが,緊急事態宣言地域への指定の要請の趣旨を踏まえ,より一層,御家庭でお過ごしいただくことへの御協力をいただきますようお願いいたします。
詳細については,本校ホームページ掲載の「臨時休業期間中の登校園日等への対応について(登校日中止等)」をご覧ください。⇒臨時休業期間中の登校園日等への対応について(登校日中止等)
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp