京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:95
総数:396816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
31日(金)は休日参観代休日です。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

23日(木)家族の一員としての仕事を 〜毎日できることを〜

<休校中の過ごし方について参考になれば幸いです。>
家族の一員としての仕事を 〜毎日できることを〜

掃除機をかける,ふきそうじ,靴ならべ,などができます。
高学年なら,洗濯やお風呂掃除などもできるかもしれません。
どんなことができるのか,ぜひお子様と相談してみてください。

児童の皆さんも,「できること」をどんどん増やすことにチャレンジしてくださいね。

23日(木)なかよしうさぎ

今日は,移動するときも,いつもと比べるとゆっくりです。

画像1画像2

23日(木)なかよしうさぎ

お昼ご飯を食べたあとで眠くなったのでしょか。
お昼寝をしているようです。
画像1
画像2
画像3

23日(木)学校の様子

緑が少しずつ増えるなど,日々違う風景がみられます。
池の上に桜の花びらが浮かんでいる様子は,風情があっていいものです。
画像1
画像2
画像3

23日(木)校内整備

運動場にランドセル等を置く棚が老朽化していたので,修理・塗装をした上で設置しなおしました。
画像1画像2

23日(木)インターネットの使い方

インターネットの危険性やスマートフォンの使い方等について,子どもたちが自ら考え,家庭内で話し合うことができる教材が公開されています。
教材は「小学生向け」と「中高生向け」「チャレンジ問題」の3種類あります。
休校期間中の自宅学習などにご活用ください。

サイバー犯罪対策
インターネット利用自主学習教材
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/cyber/ind...

22日(水)校内整備

手すり・倉庫屋根の掃除と塗装を進めています。
画像1画像2

22日(水)なかよしうさぎ

今日は,ラビットフードを少しだけたべました。
(ちょっと最近食べ過ぎのようでしたので…)
画像1画像2

22日(水)なかよしうさぎ

肌寒い一日になりました。
なかよしうさぎは,今日も元気です。
(「HPのなかよしうさぎを楽しみにしていますよ」というお声をいただきました。ありがとうございます。)
画像1
画像2
画像3

22日(水)好きなことを思いっきり〜作る・書く・描く・読む・練習する〜

<休校中の過ごし方について参考になれば幸いです。>
臨時休業が続いていますが,この期間にぜひ学習する内容を自分で決めることにもチャレンジしてください。「自分は〇〇に興味があるから」「将来,こんな大人になりたいから」「こんな仕事につきたいから」等々,理由はそれぞれでかまいません。何より【自分で考え判断して取り組んだ内容】は,「やりなさい。」と与えられたものにくらべると,やる気やその効果が何倍も違うことと思います。普段,学校に通っているときよりも,時間はたっぷりあります。その時間を“自分で決める”ことを大切にしてください。
また,
「好きこそものの上手なれ」という言葉があります。没頭すれば時間はあっという間に過ぎますし,やりたいことがあれば早起きにもつながるでしょう。低学年では,ブロック遊び,絵を描く,けん玉,ヨーヨー,折り紙,塗り絵,工作などを楽しんでいる声をききます。高学年では,楽器の練習や,夏休みの自由研究の本を見て実験や観察をしてみるといった声を聞いています。
「ちょっとむずかしいこと」にもじっくりとチャレンジする機会としてとらえることができればと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp