京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:14
総数:143100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

自主学習のしょうかい

休校中,みなさん,どのようにすごしていますか。

学習プリントもたくさんありますが,工作もよいですね。

今回は,自主学習の紹介「アイロンビーズ」と「紙刺繍」です。

細かな作業が必要な工作ですが,ていねいに作っていますね。

アイロンビーズの一つは,三年生教室の扉に飾っています。

室内で過ごすことが多い中,新たな趣味発掘のチャンス?!

わたしも…何か始めようかしら。
画像1
画像2
画像3

3年生のみなさんへ その2

つぎは,生き物のクイズです。

こちらも理科の学習で学びます。

しゃしんの真ん中に黄色いつぶが見えますか。

じつは,ある生き物のたまごです。

これは,何のたまごでしょう。

みんなが来るころには,元気に動いているかもしれませんね。

さあ,続報をお待ちください。
画像1

3年生のみなさんへ

みなさん,元気に過ごしているでしょうか。

今日は,理科のクイズです。

理科の学習に使うしょく物をうえました。

タネは下のしゃしんを見てください。

何のしょく物かわかりますか。

ヒントは3枚目の写真にあります。

ぜひ,考えてみてください。
画像1
画像2
画像3

今日の様子 4月27日(月)

 今日は,朝から青空が広がり,先週よりも少し暖かく感じるので,外に出てみると気持ちいいです。校門近くの桜の木もほとんど緑になってきました。新緑の季節がもうそこまで来ています。
 児童のみなさん,おはようございます。朝は気持ちよく起きられましたか?学校が休みの日が続いていますが,今週も新型コロナウイルスに負けずに,明るく元気にそして計画的に過ごしてください。校舎2階のメダカたちも元気に泳いでいます。
 今週は,大型連休を前に「頭の体操シリーズ」にしてみました。一番下にあるたし算の式は,答えがおかしいですよね。なので,1本だけ直線を入れて正しくしてみてください。ちなみに,答えは3通りありますが,「≠」は答えに入りません。
画像1
画像2
画像3

今日の様子 4月24日(金)

 今日はあいにくの曇り空,気温も低めで少し肌寒い朝を迎えました。校門近くの桜も,緑の量が少し増えたように感じます。
 児童のみなさん,おはようございます。今朝も気持ちよく起きられましたか?今日は,金曜日なので各担任の先生がみなさんの様子を見に行きます。その時に,体調がよければぜひ担任の先生に元気な姿を見せてください。また,学校が再開するまでたくさん時間がありますので,計画的に学習したり時には軽い運動したりするなど有効に使ってください。あと,外出するときはマスクの着用,手洗いや換気などにも気を付けてください。
 今回(こんかい)の学校(がっこう)たんけんは,家庭科室(かていかしつ)です。実(じつ)は,なんと昨日(きのう)の理科室(りかしつ)とつながっています。中(なか)には,お鍋(なべ)やざるなど調理(ちょうり)で使(つか)うものや洗濯機(せんたくき),ガスこんろもあります。主(おも)に5年生(ねんせい)が家庭科(かていか)の勉強(べんきょう)のときに使(つか)います。もしかしたら,1〜3年生(ねんせい)のみなさんもここを使(つか)うことがあるかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

学校沿革概要

今日の様子 4月23日(木)

 今日も朝から少し冷え込みましたが,さわやかな青空が広がっています。校門近くの桜もまだピンクがかっていますが,花びらはもうほとんどない状態です。これからは,桜の花のがくが落ちていき葉桜へと変わっていくのかなと思っています。
 児童のみなさん,おはようございます。今日も元気にしていますか?明日は,金曜日なので担任の先生たちがみなさんの様子を確かめます。もし,今こんなこと頑張ってるよということがあれば,ぜひ報告してください。
 今日(きょう)の学校(がっこう)たんけんは,1階(かい)にある理科室(りかしつ)です。ここは,主(おも)に5年生(ねんせい)が勉強(べんきょう)で使(つか)いますが,3年生(ねんせい)もひょっとしたら使(つか)うかもしれません。ちょうど入口(いりぐち)あたりには,実験(じっけん)で使(つか)う道具(どうぐ)がたくさんあります。もちろん,部屋(へや)の中(なか)にもあります。実(じつ)は,この理科室(りかしつ)はとなりのあるお部屋(へや)とつながっています。何(なん)というお部屋(へや)か知(し)っていますか?それは,また明日(あす)にお知(し)らせしますね。
画像1
画像2
画像3

今日の様子 4月22日(水)

 今日は,季節が逆戻りしたかのように昨日よりも少し寒く感じます。校門近くの桜の木もだんだん様変わりしてきて,これから新緑の季節を迎える準備をしているのではと感じました。
 児童のみなさん,おはようございます。体調に変わりはないですか?きっと,みなさんは規則正しい生活を送っていると思います。引き続き,健康に気をつけて明るく元気に過ごしてください。
 今回(こんかい)の学校(がっこう)たんけんは図工室(ずこうしつ)です。中(なか)にはたくさんの道具(どうぐ)があって,図工(ずこう)の勉強(べんきょう)をするときは,ここから物(もの)を借(か)りることもあるでしょうね。図工室(ずこうしつ)は,2階(かい)にある教室(きょうしつ)の中(なか)でも,ちゃんとカギがかかっているかどうかしっかりとチェックしています。どうしてかわかりますか?また,自分(じぶん)で考(かんが)えてみたり,先生(せんせい)たちやお兄(にい)さん・お姉(ねえ)さんに聞(き)いてみてください。
画像1
画像2
画像3

校内外国語研修 4月21日(火)

 今日は,英語教育校内リーダーの先生による外国語研修を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止に留意して,短時間で換気に気を付けながら実施しました。各学年の担任がそろい,外国語の基本事項や指導上の工夫,評価などについて学びました。また,英語に慣れ親しませるためのゲーム紹介もあり,楽しく研修することができました。
 5月の授業再開にむけて,教職員もしっかりと準備しています!
画像1
画像2
画像3

学習も運動も,できることをできる範囲で… その2

その2です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp