京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:327
総数:2204957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『第3回京都市英語検定料補助金交付のお知らせ』

 「第3回京都市英語検定料補助金交付のお知らせ」のプリントを本HP右側の「お知らせ」のカテゴリーに掲載しました。

 申請されました皆様,ご確認をどうぞよろしくお願いいたします。


こちらからもご確認いただけます

『西京附属中生のみなさんへ』

 4月10日(金)から臨時休業となり2週間が経とうとしています。みなさん元気に過ごしているでしょうか。規律正しい生活を送れていますか。3月も含め,長期に渡る休校で学習面や部活動で心配なことがたくさんあると思います。これは,他校の生徒も含め全員が同じ状況です。学校再開に向け,しっかり準備をしておいてください。
 
 学習に関しては,毎日のMoodleでの課題配信に加え京都市教育委員会・京都新聞・京都放送が一体となって「京都・学びプロジェクト」を展開しています。また,文部科学省や教育機関が学習支援のコンテンツなどを配信しています。是非,活用してください。また,昨年度までに学習した内容を振り返って,復習をしっかり行い,課題克服の時間を作ってください。(出来ることは結構多いですね。)
 
 また,運動不足を感じている人は,室内でできるストレッチやトレーニングなどを行い心身のストレスを解消しましょう。
 
 週1回の電話連絡はありますが,それ以外にも困りごとや質問などがあれば,学校に連絡をして相談をしてください。
学校再開時にみなさんの元気な姿を見れることを楽しみにしています。


 写真:御池通沿いの「ハナミズキ」です。

画像1
画像2
画像3

『京都・学びプロジェクト』番組表

 昨日お知らせいたしました「京都・学びプロジェクト」の各学年各教科等の放送スケジュールが固まりましたので,添付資料(本HP右側のお知らせのカテゴリー)「にてお知らせいたします。

 添付資料は,京都市教育委員会HPの他,KBS京都テレビ,京都新聞社のHPにも順次掲載されます。



『京都・学びプロジェクト』のご案内

 新型コロナウイルス感染拡大の中,京都市教育委員会・京都新聞・京都放送が連携し,オール京都で学びの支援をコンセプトに特別番組「がんばれ!京都の子どもたち」が数回に分けてKBS京都で放送されます。教育委員会・京都新聞・京都放送が力を合わせて学びの機会を提供するものです。外出自粛の中,学校からの課題を含め,学習の機会にしていただきたいと思います。

 京都市教育委員会のHPに紹介されています。また,以下のURLをクリックしていただくと,案内ページをみることができます。

https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...

重要 『新型コロナウイルス感染拡大の一層の防止に向けた取組』

 新型コロナウイルス感染拡大の一層の防止に向け,本市新型コロナウイルス感染症対策本部の「大阪府,兵庫県における緊急事態宣言を踏まえた今後の対応方針」において,府内の事業者に対して「時差出勤やテレワークの奨励等,通勤による感染拡大の防止措置の徹底」が要請されるとともに,上記「今後の対応方針」では,市職員に対しても同様の措置が指示されています。

 これを受けて本校としましても,「新型コロナウイルス感染拡大防止等を目的」として,可能な範囲で在宅勤務等を実施していきます。具体的には,4月16日(木)から5月6日(水・振)までの平日におきまして各学年数名の勤務シフトを組み,交代で在宅勤務を行います。よって,緊急にご連絡をいただいた場合でも日によっては,担任・副担任とも不在の時があります。この場合は,他の学年担当者をはじめ勤務している教員が対応します。
 
 尚,これまでにお知らせしている「週1回の電話連絡」「Moodleを活用した健康観察や課題配信」は,予定通り実施いたします。

 何卒,ご理解・ご協力を賜りますようにお願い致します。

『休校中の課題受取状況の確認』

 新型コロナウイルス感染拡大を受けて全市で休校となっているところではありますが,本校では休校中の健康観察や課題配信をタブレット端末を活用し,Moodleにより実施しています。
 この配信におきまして実際にどこまで受取ができているのか状況を確認いたしたく,17日(金)朝8時から20日(月)までに回答していただく形でアンケートを実施いたします。本アンケートは,生徒本人による回答を想定していますが,保護者のみなさんにもご確認いただければと思っています。
 詳細につきましては,本HP右側の「お知らせ」のカテゴリーに掲載しましたので,ご確認ください。ご理解とご協力をお願い致します。

こちらからもご確認いただけます。

重要 『臨時休業措置にかかる通学定期券の特例払い戻し等について』

 新型コロナウイルスの感染症対策として,令和2年4月10日(金)から再度,臨時休業が実施されたことに伴い,公共交通機関において,通学定期券の特例払戻しを実施しております。お知らせのプリントを本HP右側の「お知らせ」のカテゴリーに掲載しました。
 
 公共交通機関により,払戻し実施の対応に違いがありますので,各自で利用する公共交通機関に直接ご確認いただき,適切にご対応いただきますようお願いいたします。

こちらからもご確認いただけます。

『学校説明会について』

画像1
 本校への志願を考えられている皆様へ

 今年度も「学校説明会」を5月16日(土)に予定・調整をしていましたが,新型コロナウイルス感染の拡大を受け,現在,本校も休校している状況です。よって5月の「学校説明会」を延期します。日時に関しましては,今後の状況を判断して改めて設定させていただきます。ご容赦ください。

重要 『臨時休業期間中の登校日の中止について』

 本日,京都市長・京都府知事が共同記者会見を行い,新型インフルエンザ等特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の指定地域に京都府を指定するよう国に対する要請が行われました。
 
 臨時休業期間に入るのを前に,本校では臨時休校期間中に1日の登校日を設定し,昨日の配布プリント等でお知らせをしたところではありますが,記者会見後に,京都市教育委員会より登校日等について「家庭訪問や電話等による確認・指導」に変更する方針が示されました。本校では,生徒の通学範囲が広域のため,家庭訪問は物理的に困難なため,「電話による状況確認」に変更させていただきます。

 尚,登校日に変えて行う「電話による状況確認」の予定日時を含めた文書を,本HP右側の「お知らせ」のカテゴリーに掲載しましたので,ご確認ください。

 「緊急事態宣言」の指定地域に京都府を指定する要請が行われている現状をご理解いただき,御家庭におかれましても外出自粛や「3密」の回避をお願い致します。

 生徒のみなさんは,困難な状況でありますが規則正しい生活を心がけ,「進取・敢為・独創」の精神で,家庭学習や課題に取り組み,学校生活の準備をしてください。

 以上,よろしくお願い致します。

京大Moodleへのアクセス方法について

画像1
 本日、1年生のみなさんには学校から一人一台のタブレットパソコンを貸与させていただき、Wi-Fi接続が可能な環境のご家庭においてはインターネット接続が可能となるよう接続方法等について説明させていただきました。
 一方で、接続方法についてお電話でのお問い合わせも頂いております。最も多いご質問が「自宅から京大Moodleへのアクセス方法について」のものでしたので、その部分についてまとめたマニュアルを作成いたしました。ご参照ください。
自宅から京大Moodleへのアクセス方法について(←クリックでマニュアルへ)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

お知らせ

臨時休業に関わる配布文書

学校評価

部活動ガイドライン・活動方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp