京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:62
総数:336851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

東の風 〜その2〜

 暖かくなりそうな1日。
 今日の朝は,すっきりと起きることができましたか?
 目が覚めた時には,“伸び”をしましょう。手を上にあげて全身をまっすぐぴんと伸ばしてみましょう。さらに,すっきりするかもしれませんよ。
 今日の写真は,学校の中にある場所(もの)を写した3枚です。2年生以上の人は思い出してみましょう。1年生の人は想像してみてください。
 答えは月曜日に・・・
画像1
画像2
画像3

東の風 〜その1〜

画像1画像2
 学校が休校になって1週間が過ぎようとしています。児童のみなさんは,「はやね,はやおき,あさごはん」できていますか?夜,寝るのがおそくなっている人はいませんか?
 きっとみなさんは,いつものように生活のリズムをととのえてくれていると思っています。今は,きそくただしい生活をして,からだをつよくしておくことが大切です。
 ところで,この春はさくらがとても長く花を咲かせてくれていました。1年生のみなさんが入学してくる時まで花が咲いていてくれるかなと心配していましたが,入学式を過ぎてもまだ花は咲いていました。歩道を歩いてふと上を見ると,青空にさくら色の花びらが舞っています。今日は葉っぱが目立つようになり,季節は春から初夏に向かうのかなと感じさせられほど暖かくなりました。学校には今,いろんな花が咲いています。運動場から校舎のほうを見るとハッとするほどの鮮やかな黄色の花を見ることができました。
 いつもみんなが運動場から見ている風景を写真に撮ってみました。学校の風景を写真で見るとまた違って見えるかもしれませんね。

学習内容のテレビ放映やネット配信について

 4月に予定していた学習内容が,京都市教育委員会よりテレビやユーチューブ等で配信されることになりました。
 小学校の4年生から中学校の3年生の各教科の内容で,1本15〜30分の構成で約60本あり,各教科の学習内容に加え,英語の歌,ストレッチ運動,手作りマスクの方法等も紹介されるようです。
 時間を見つけて,ぜひご覧ください。

 詳しい案内や番組表は「がんばれ! 京都の子どもたち」をご覧ください。

KBS京都テレビ
・4月20日(月)〜30日(木)の平日に放送されます。
・放送時間帯は
「9:00〜9:30」
「10:00〜10:30」
「11:00〜11:25」
「14:30〜15:00」
「15:30〜16:00」で日によって異なります。

・各時間帯で放送予定の学年教科名は京都新聞社の子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」4月19日号でも紹介されます。

動画投稿サイト「ユーチューブ」
・4月28日(火)から順次配信します。
・配信する動画はKBS京都テレビで放送する内容と同じものです。

京都新聞社 子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」特別版の発行
・KBS京都テレビで放送する番組内容のポイントとなる事項,家庭で親子一緒にできる運動、新型コロナウイルス感染防止に向けた注意点などを紹介する特別版が全3回(4月19日、26日、5月3日)発行されます。

緊急 家庭学習プリント等の配布について

 臨時休業により,保護者の皆様には多くのご協力とご理解をいただき,ありがとうございます。
 先日ホームページ等でもお知らせしましたが,登校日も中止になりましたので,お子たちの健康状態をご確認させていただくため,電話連絡や家庭訪問をさせていただきます。

 まずは,お電話でご連絡させていただきますが,『家庭学習プリント等』については,多くの学年が今日明日の登校日でお渡しする予定でしたので,今日明日の間に各担任の方が家庭へ届けさせていただきます。
 ご不在のご家庭もあるかと思いますが,ご帰宅後にご確認いただければと思います。
 当日の連絡となり申し訳ありませんが,ご了承のほどよろしくお願いいたします。

緊急 臨時休業中の登校日中止のお知らせ

 臨時休業中の登校日等のお知らせ等で連絡しておりました,毎週月曜日(1,3,5年生),火曜日(2,4,6年生,あおぞら・たいよう学級)の登校日ですが,
 京都市教育委員会からの通知により中止といたします。

 詳しくは,「<swa:ContentLink type="doc" item="102391">臨時休業中の登校日等の対応について</swa:ContentLink>」のプリントをご覧ください。

 急な連絡で申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします。
 なお,特例預かりにつきましては,予定通り行いますが,緊急事態宣言地域への指定の要請の趣旨を踏まえ,より一層,御家庭でお過ごしいただくことへの御協力をいただきますようお願いいたします。

校長室から 4月 「新年度を迎えて」

画像1
 11名の教職員と32名の新入生を迎え,令和2年度がスタートしました。
 日頃は,保護者や地域の方々から多くのご支援とご協力をいただき,本当にありがとうございます。昨年度は,新型ウイルス防止のため,3月5日から学校が臨時休校となりました。新年度となりましたが,4月10日からは再び休校となります。学校では,その間,感染防止に注意しながら,登校日を設ける等,子どもたちの見守りを続けていきます。引き続き,保護者や地域の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

 今年度の池田東小学校の「学校教育目標」や,「期待する子ども像」,「めざす子どもの姿」は,以下のようにしました。

◇学校教育目標
「心豊かに,自ら学び 自ら考える子」の育成
◇期待する子ども像(4つの「カン」)
「感動できる子」「感謝できる子」
「時間を大切にできる子」「関係を大切にできる子」
◇めざす子どもの姿
・意欲的に考え学び続ける子
・困ったときにどうすればよいかを考え実践できる子
・自らを振り返ることができる子
・整理整頓と準備のできる子
・粘り強く取り組む子
・自己有用感を持ち貢献できる子
・しっかり話を聞き、話せる子
・TPOに応じた挨拶と話し方ができる子

 学校が再開され,安心して子どもたちが登校できることを願い,教職員一同,力を合わせて頑張っていきます。どうか,今年度も学校の取組に対してご理解いただき,池田東小学校の子どもたちのために,ご支援,ご協力をお願いいたします。

新型コロナ感染防止のために,京都市民の皆様へのお願い

 京都市より「新型コロナ感染防止のために,京都市民の皆様へのお願い」が出されましたので,学校のホームページでもお知らせさせていただきます。

緊急 入学式について

 4月8日(水)午前10時30分より予定通り『令和2年度 入学式』を行います。
 受付は,午前10時からです。
 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,入学式は参加者を限定し,式の内容も精選したものとなりますことをご理解ください。
 また,入場前の手洗い等のご協力もよろしくお願いいたします。

緊急 着任式・始業式について

 明日8日は,着任式・始業式を行います。
 新2年生から6年生までは,8時半に登校してください。
 持ち物は,手さげ袋,連絡袋,上ぐつです。

 着任式は8時50分から行い,引き続き始業式を行います。式後,新担任からプリント類を配布し,9時30分までには全員下校します。

 9日は午前中授業(12時30分下校)を予定しています。学習内容や持ち物等については,各学年のおたよりをご覧ください。

緊急 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う休校について

 京都市立学校では,4月8日より通常の学習活動を再開する予定でしたが,全国及び京都市並びにその周辺における新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ,次のように対応することになりました。

 4月 8日(水)始業式や着任式,入学式は予定通り実施
 4月 9日(木)午前中授業 下校は12:30ごろ

 4月10日(金)以降は休校となります。

 なお,今回の休校中には,週1日の登校日を設定します。その方法や内容は,再度お知らせいたします。
 その他,詳しい内容につきましては,京都市教育委員会のホームページでご確認ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp