京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:26
総数:243197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未就園児ぷちたんぽぽ組(2歳児親子、満3歳児)が始まっています。登録に関してお知りになりたいことがありましたら,伏見板橋幼稚園へご連絡ください。また、お引越しで転園の方なども途中入園受付をしております。TEL 075−611−2684

緊急 新型コロナウィルスに関する市長メッセージ

本日,令和2年3月27日,京都市において新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され,門川大作市長から「本市においても,多くの人と接客している方の感染例などが発生しており,全国的な状況から,このままの状況では,爆発的に患者が急増するオーバーシュート(爆発的患者急増)につながりかねず,そうなれば医療崩壊が起こり,皆様の健康や命,生活に大きな影響が生じる」という危機意識の下,市民お一人お一人に,感染防止のための行動を求める「市長メッセージ」が発信されました。

1 換気の悪い密閉空間(密閉)
2 人が密集している(密集)
3 近距離での会話や発声が行われる(密接)

という3つの条件が同時に重なった環境を回避するよう徹底するとともに,更に,手洗いや咳エチケット,ドアノブ等の多くの人が触れる場所の清掃等,あらゆる場面での衛生管理等「感染防止のための行動」の徹底を,児童生徒へ指導することはもとより,保護者や地域の皆様へも呼びかけさせていただきますので,御理解と御協力をお願いいたします。
また,4月からの新学期に向けて,こうした状況を踏まえ,より一層,感染防止対策を徹底して,教育活動再開の準備を進めて参ります。
(市長メッセージ掲載リンクアドレスの記載)
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/000026...

「現状への危機意識」を持ち「ご自身と大切な人を守る行動」をお願いします。
市長メッセージ

令和元年度「後期学校評価実施報告」について

令和元年度「後期学校評価実施報告」については,こちらからご覧ください。
令和元年度「後期学校評価実施報告」

離任者のお知らせについて

教職員の異動がありましたのでお知らせします。こちらからご覧ください。
離任者のお知らせ
お別れに際して

ご修了おめでとうございます。

画像1画像2画像3
ゆり組の24名の子どもたちが,無事に修了式を迎え,幼稚園を巣立っていきました。

今年度は大変な中での修了式となりましたが,子どもたちは立派な姿で式に参加し,しっかりと園長先生から修了証書を受け取りました。
保護者の方々の温かいまなざしの中で,誇らしく巣立っていった子どもたちの姿に,嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
ゆり組さん ご修了おめでとうございます!立派な1年生になってね。 また,幼稚園に遊びにきてください。

こっこ組中止のお知らせ

 新型コロナウィルス感染防止対策として,3月のこっこ組は実施しません。楽しみにしていた方もおられると思いますが,ご理解ご協力いただきますよう,お願いいたします。
 ご不明な点がありましたら,幼稚園までお尋ねください。

こっこ組の写真,掲示しています

画像1画像2画像3
 2学期のこっこ組の写真を掲示しています。かわいい写真もたくさんありますので,2学期,こっこ組に遊びに来た人は見に来てくださいね。秋の木の実で作った作品も,まだ園に残っている人もいますよ。ぜひ遊びに来てください。

幼稚園コンサートをしました(こっこ組と遊ぼう)

画像1
 今日はこっこ組のおともだちと遊戯室で幼稚園コンサートをしました。年少たんぽぽ組,年中さくら組,年長ゆり組の子どもたちのうたをこっこ組のみんなに聴いてもらいました。うたの後は,すずを使ってさくら組とこっこ組で‘てびょうしおんがくかい’をしました。リズムにのせて一緒にすずを鳴らして楽しみました。こっこ組さん,また一緒に遊ぼうね!

生活発表会をしました(年中・年長組)

画像1画像2画像3
 今日は年中さくら組と年長ゆり組の生活発表会でした。少し緊張しながらも,発表会が始まることを楽しみにする子どもたちの声で朝から幼稚園は賑やかでした。
 年中・年長組合同のうたで発表会ははじまりました。お家の方にも参加していただき,子どもたちの緊張もほぐれたのではないかと思います。
 それぞれクラス毎に取り組んだうたも,元気いっぱいです。劇遊びでは,子どもたちが楽しんでいるお話の世界を表現する姿を見てもらいました。楽器遊びやリズムバンドは,楽器を演奏する楽しさやみんなとリズムや音を合わせる面白さを味わいながら取り組んできました。
 ちょっと照れたはにかみ笑顔に,楽しくて思わずあふれるにこにこ笑顔,真剣に取り組むかっこいい顔,いろいろな顔を見せてくれた子どもたちでした。それぞれが自分の力を発揮して頑張りましたよ。楽しかったね!
 たくさんの拍手を送り,また温かく見守ってくださり本当にありがとうございました。

生活発表会たのしかったよ(年少組)

 今日は年少たんぽぽ組の生活発表会です。朝は楽しみにしたり,ちょっぴり緊張したりして登園してきた子どもたち。大好きな♪板橋幼稚園の歌や,♪だんご虫のうたをうたって生活発表会がスタートしました。初めての生活発表会で,最初は慎重な様子でしたが,たくさんの拍手をもらうと,緊張もほぐれていったようです。少しずつ笑顔で楽しむ姿に変わっていきました。動物や虫に変身したり,みんなでカステラをつくったり…ごっこ遊びの中では,照れや恥ずかしさもあったようですが,それぞれに参加する姿がとてもかわいかったです。最後には親子で触れ合ったり,友達とも手をつないだりして笑顔でとても楽しい一日になりました。子どもたち一人ひとりの姿を,あたたかく見守っていただき,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

3月のこっこ組(未就園児対象 教育相談)

画像1
 すっかり冬らしい寒さになりました。幼稚園では,朝,氷がはっていないか園庭に確かめに行く子どもたちの姿が見られます。
 3月のこっこ組の案内です。2月のこっこ組も,幼稚園コンサートや誕生会などありますので,遊びに来てくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp