京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:24
総数:292722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

京都市長から市民の皆様へのメッセージが届いております!

本日,令和2年3月27日,京都市において新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され,門川大作市長から「本市においても,多くの人と接客している方の感染例などが発生しており,全国的な状況から,このままの状況では,爆発的に患者が急増するオーバーシュート(爆発的患者急増)につながりかねず,そうなれば医療崩壊が起こり,皆様の健康や命,生活に大きな影響が生じる」という危機意識の下,市民お一人お一人に,感染防止のための行動を求める「市長メッセージ」が発信されました。
本校においても,改めて,(1)換気の悪い密閉空間(密閉),(2)人が密集している(密集),(3)近距離での会話や発声が行われる(密接),という3つの条件が同時に重なった環境を回避するよう徹底するとともに,更に,手洗いや咳エチケット,ドアノブ等の多くの人が触れる場所の清掃等,あらゆる場面での衛生管理等「感染防止のための行動」の徹底を,児童生徒へ指導することはもとより,保護者や地域の皆様へも呼びかけさせていただきますので,御理解と御協力をお願いいたします。
また,4月からの新学期に向けて,こうした状況を踏まえ,より一層,感染防止対策を徹底して,教育活動再開の準備を進めて参ります。
(市長メッセージ掲載リンクアドレスの記載)
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/000026...

教職員 異動のお知らせ

令和元年度の教職員の異動のお知らせを配布文書にアップしました。

正門の掲示板の所にも配布文書を掲示しますのでご覧ください。

なお,30日(月)に予定していた離任式はありません。


5年生 学習最後の日

画像1
 突然ですが,臨時休校となり,4日が5年生最後の授業の日となりました。
 この日の最後の時間は,それぞれのクラスでお楽しみ会をしました。みんなでたくさん笑いました。

 本当に,子どもたちは様々なことに対して努力し,たくさん成長することができました。これから6年生になってどんな姿を見せてくれるのか,今からとても楽しみです。
 一年間ありがとうございました!

画像2

5年 池田ロックソーラン

画像1
画像2
画像3
 池田ロックソーランの伝統を受け継ぐ第一歩となる活動・・・地域の保育園での池田ロックソーランの発表会を行いました。
 どの子も,池田ロックソーランを受け継ぐという意識を高くもち,まだ冬の季節でしたが,くつ下も脱いで一生懸命,練習に取り組みました。
 保育園では,しっかり発表を行うことができ,保育園の先生から「大きな声でしたね。」「上手でした!」などと褒めていただきました!
 みんな満足そうな顔をしていて,いい第一歩を踏み出すことができました。

1年 体育 〜ボールけりゲーム〜

最後の体育は,みんなでボールけりゲームの試合をしました!
みんなで元気いっぱいボールを追いかけていて楽しそうでした!

休み中も体調を崩さず,病気に負けないよう過ごして,修了式の日に全員揃ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 法被引継式

6年生から5年生に法被の引継式がありました。
池田小学校の伝統を6年生から5年生が引き継ぎました。
6年生の思いを受け止めて,来年度しっかりがんばってほしいです。
画像1
画像2

6年生から ロックソーラン

最後は6年生から「ロックソーラン」の披露です。
今年度,何回も何回も披露してくれた6年生でしたが,今日の「ロックソーラン」はとても上手で感動しました。
画像1
画像2
画像3

6年生から在校生へ

6年生からは歌「群青」のプレゼントです。
6年生はとてもきれいな歌声でした。
きれいな歌声が校庭に響き渡り,みんな感動につつまれました。
画像1
画像2

5年生 6年生を送る会

5年生は「感謝・尊敬・受け継ぐ伝統」という題で
合奏「威風堂々」を演奏しました。
その後,来年最高学年を受け継ぐ決意を言葉で伝えました。
今年の6年生のように優しくて素敵な6年生になってほしいです。

画像1
画像2
画像3

4組5組 6年生を送る会

4組5組は6年生が3人いるので,下級生の3人でがんばって合奏しました。
それから,全員そろってダンスを披露しました。
リズムにのってとっても上手でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp