![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:247927 |
緊急 市長メッセージについて
本日,令和2年3月27日,京都市において新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され,門川大作市長から「本市においても,多くの人と接客している方の感染例などが発生しており,全国的な状況から,このままの状況では,爆発的に患者が急増するオーバーシュート(爆発的患者急増)につながりかねず,そうなれば医療崩壊が起こり,皆様の健康や命,生活に大きな影響が生じる」という危機意識の下,市民お一人お一人に,感染防止のための行動を求める「市長メッセージ」が発信されました。
本園においても,改めて,⑴換気の悪い密閉空間(密閉),⑵人が密集している(密集),⑶近距離での会話や発声が行われる(密接),という3つの条件が同時に重なった環境を回避するよう徹底するとともに,更に,手洗いや咳エチケット,ドアノブ等の多くの人が触れる場所の清掃等,あらゆる場面での衛生管理等「感染防止のための行動」の徹底を,園児に指導することはもとより,保護者や地域の皆様へも呼びかけさせていただきますので,御理解と御協力をお願いいたします。 また,4月からの新学期に向けて,こうした状況を踏まえ,より一層,感染防止対策を徹底して,教育活動再開の準備を進めて参ります。 (市長メッセージ掲載リンクアドレスの記載) https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/000026... 教職員離任について第3学期終業式![]() りす組さん、1年間頑張りましたね。保護者の皆様、今年度もご協力ありがとうございました。大変な中ですが、春休みも元気に過ごしてくださいね! 修了式![]() ![]() 3月のひよこ組・たまご組中止のお知らせ
新型コロナウィルス感染拡大防止のため,3月のひよこ組・たまご組は中止とさせていただきます。
楽しみにしていただいていたところ,大変残念で,申し訳なく思います。 ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。 尚,新たな情報に関しましてはホームkページに掲載いたします。閲覧いただきますようお願いいたします。 お別れお楽しみ会![]() ![]() 一緒にお弁当を食べたり,小学校で開催されている地域ぐるみの作品展『めいとくおーぷんぎゃらりー』も見に行ったりし,お楽しみ盛りだくさんの1日でした。このみんなで過ごせるのもあとわずか。みんなで楽しい思い出をいっぱいつくろうね。 生活発表会 パート3![]() ![]() ![]() にじ組との楽器遊びは,優しい音色の曲,元気な曲,2曲きいてもらいました。指揮を見る一生懸命なまなざしが眩しく感じました。やりきった時の子どもたちの表情,お客さまの拍手。きっと充実感でいっぱいだったと思います。ここまで毎日よくがんばりましたね。温かくみて下さったお家の皆さん,今日は本当にありがとうございました! 生活発表会 パート2![]() ![]() ![]() これまでの幼稚園生活を思い出しながら,しっとりとした曲も歌いました。 にじ組オリジナルの『おうさまのかんむりと魔法使いチップ』というお話で劇遊びをしました。ある素話からのお話ごっこをきっかけにアイデアを出したり取り入れたりしながら,お話を作りかえていきました。「こんなとき,魔法使いチップはなんていうだろう…?」セリフもなりきって表現しながら考え,自分たちでお話をつくっていく楽しさを味わってきました。 遊びが深まってくると,,同じ役の友達と言葉を揃えることが楽しくなってきたり,自分が言う言葉を一生懸命大きな声で言おうとしたりする姿がみられるようになってきました。そして「○○ちゃんの,羽動かすところが,かっこいいね」と友達を認める姿もでてきました。 今日は,おうちの方に見てもらう嬉しさと緊張感の中で,同じ役の友達同士でそっと教え合ったり支え合ったりしながら,力を合わせて,最後まで頑張ろうとする姿が素敵でした。劇遊びを終えると「楽しかったけど,ちょっとどきどきしたわ…!」と達成感とほっとした気持ちが入り混じった表情で話していましたよ。 最後に,同じく年長児のそらぐみと心を合わせて合奏を楽しみましたよ。 パート3の記事もお楽しみに…! 生活発表会 パート 1![]() ![]() クラスや学年で劇ごっこをしたり,楽器遊びや合奏をしたりして遊びました。 年少組の劇遊びはネズミやモグラがお芋掘りにでかけるお話です。 出演する前の子どもたちは,それぞれ気合が入っていたり,緊張していたり,楽しみにしていたり,いろいろな姿が見られました。お客さんに見てもらってドキドキする気持ちももちながら,お友達と一緒にお話の世界を楽しみました。力いっぱいお芋掘りして楽しかったね。歌や楽器遊びも楽しかったね。 マラソン大会
今日はマラソン大会!広い東公園を走ります。
一人一人が前を向いて最後のゴールまで,一生懸命走りました。 閉会式では園長先生からメダルをもらいました。かけてもらうととても嬉しそう,そして誇らしげな表情!12月から毎日幼稚園をコツコツ走り,2か月間みんなで心と体をたくさん動かして頑張りました。体と心が強くなりましたね。 |
|