京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

『1年生 西京祭文化の部に向けて』

 1年生は,文化の部本番に向けて,アリーナとメモリアルホールでリハを行いました。

 学年合唱は音楽発表会以来で,中には歌詞を忘れている人もいたようです。暑い中でしたが何度も練習し,最終的には合唱係からOKが出ました。
 
 歌の前の出し物も楽しみにしていただきたいです。

 メモリアルで行うオープンキャンパスに向けた各教科からの発表では,最初で最後のリハということで,もたつく部分がありました。
 
 リハよりも良い発表ができるように,本番までに各教科で最終調整しますのでこちらも楽しみにしていてください!
画像1
画像2
画像3

『3年生 EP-A M8 西京祭文化の部に向けて』

 衣装を着ながらということもあって本番が差し迫った感じがあります。台詞にも気持ちがこもってきました。(当然です)昼休みには実行委員会が作成したそれぞれの劇のスライドショーが流され、他のジャンルの劇の雰囲気を知ることが出来ました。

 そしてみんなが頑張っている一体感を感じることが出来ました。それぞれのモチベーションも上がったと思います。

 実行委員会グッジョブ!(Good Job!)です。さらに当日用も用意されているということなので楽しみです。さあ、明日はリハーサルです!14期生(西京生?)の課題として、ここで本気を出せるかどうかです。本番だけ全力でやるのは違います。なぜなら本番は100%を超えることを目指すべきだからです!
画像1
画像2
画像3

『3年生 EP-A M8 西京祭文化の部に向けて』

 今日のメモリアルホールでの練習はシリアス、コメデイー、平和と幕間でした。
 全体の流れとしてはもちろんスムースになってきていると思いますが、肝心の演技や構成に関しては、緊張から台詞が早すぎて聞きとれなかったり、まだまだ棒読みであったり、声自体が小さい、現実と舞台を混同して、客席にお尻を向けて台詞を言っている、など課題は山積み(涙)もちろん先生方は気づいていますし、指導を入れたいのはやまやまですが、監督の邪魔をしてはいけないのでじっとガマンして黙っています。

 明日の6時間めと、前日のリハを残すのみ。これらの課題を残された短い時間で監督はどのように解決していくのでしょうか。すべては監督の腕にかかっています。


画像1
画像2
画像3

『3年生 EP-A M8 西京祭文化の部に向けて』 続き

写真続き
画像1
画像2

重要 『「オープンキャンパス・説明会」のご案内』

【「オープンキャンパス・説明会」のご案内】

■日 時: 令和元年 10月20日(日) 
      ※混雑緩和のため、小学校所在地の行政区ごとに実施します。
 *第1回目… 9時30分〜11時30分 (受付 9時00分〜)
          伏見区・南区・山科区・東山区
 *第2回目…12時00分〜14時00分 (受付11時30分〜)
          上京区・北区・下京区・西京区
 *第3回目…14時10分〜16時10分 (受付13時40分〜)
          右京区・左京区・中京区

■会 場:京都市立西京高等学校附属中学校 本館7階 
      ※上履き・下足袋を必ずご持参ください。

■対 象:小学校・小中学校6年生および総合支援学校小学部6年生とその保護者

■内 容:入学者募集要項および出願の手続きについて
 詳細については、9月3日(火)以降、京都市内の小学校・小中学校および総合支援学校の全6年生を対象に配付される「オープンキャンパス・説明会のご案内」をよく読んでいただき、参加を希望される方は、10月9日(水)までに担任の先生に参加申込書を提出してください。
 オープンキャンパス・説明会を欠席された場合、使用した資料(募集要項、入学願書他)は、翌日の10月21日(月)以降、本校1階の事務室にてお渡しいたします。案内プリントの「資料引換券(B票)」をご持参ください。(平日の午前8時30分〜午後5時00分までの時間帯)

■私立小学校等に在籍の方へ
 学校説明会に参加を希望される方は、電子メールで「小学校名・年組・児童氏名(よみがな)・性別・児童の参加の有無・保護者参加人数・参加される時間帯」をお知らせください。なお、迷惑メールと区別するため、メールのタイトルには必ず「オープンキャンパス・説明会申込」と記入してください。
 また、このホームページ右下の“お知らせ”から「オープンキャンパス・説明会のご案内」をプリントアウトしていただき、「資料引換券(B票)」を説明会当日にご持参ください。プリントアウトできない方には、当日会場でも用意しております。

■京都市以外にお住まいの方へ
 志願者および保護者の住所(生活の本拠)が京都市外の方は、本校に志願することはできませんのでご注意ください。
 ただし、京都市外にお住まいの方で入学までに京都市内に転居をご予定の方や、その他特別な事情のある方は、別途手続きをされると受検可能な場合がありますので、下記へお問い合わせください。

【京都市教育委員会学校指導課 電話(075)222-3811】
 ※オープンキャンパスに参加を希望される場合は、上記「私立小学校等に在籍の方へ」の手順にてお申し込みください。

『オープンキャンパス・説明会のご案内』こちらからもご覧いただけます。

『9月行事予定』

画像1
9月行事予定を掲載しました。
本HP右下のお知らせの欄より閲覧いただけます。


こちらからもご覧いただけます。

『1年生 EP-A 西京祭文化の部に向けて』

8月30日(金)1年EP-A

 今日のEP-Aでは講座内発表会を行い,それぞれの講座から文化の部で発表する代表を選びました。

 夏休み前から研究を深めていただけあって,どの班も工夫のあるテーマで興味深い内容でした。

 英語グループは歌やスキットを盛り込んだ楽しいパフォーマンスが仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

『3年生 EP-A M8 西京祭文化の部に向けて』

 本日のメモリアルホールでの練習はミュージカルと英語でした。音響や照明も入り、6割ほど本番に近づいている感じがしました。昨日、スタッフ研修会(機材の取り扱いの講習)があったので、そのあたりの動きもかなりスムースに役者の動きに合わせて出来るようになっていました。

 残すところ、月曜日の2時間、火曜日の1時間、そして水曜日のリハーサルです!
 
 最強で最高の舞台は見えてきたか!?

画像1
画像2
画像3

『3年生 EP-A M8 西京祭文化の部に向けて』 続き

3年生 EP-A M8 西京祭文化の部に向けて 続き
画像1
画像2
画像3

『技術科 プログラミング教育 NPOコアネット合同授業、自律型ロボットによるプログラミング教育』 続き

技術科 プログラミング教育 NPOコアネット合同授業、自律型ロボットによるプログラミング教育の追加写真です。
 

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春期休業
3/31 離任式

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

臨時休業に関わる配布文書

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp