京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up20
昨日:106
総数:485976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

♪4年生 図画工作「ギコギコクリエ−ター」〜木を切ろう〜

 のこぎりで木を切ることに興味をもち,木片を使って楽しいものをつくることに関心をもちました。
画像1
画像2

♪1年生 道徳「ゆうきを出して」〜やめろよ〜

 「勇気を出すこと」について,考えました。
画像1
画像2

♪1年生 国語「どうぶつの赤ちゃん」〜違いをくらべよう〜

 他の動物の赤ちゃんについて書かれた本や図鑑を読み,「生まれたばかりの様子」と「大きくなっていく様子」を調べました。
画像1
画像2
画像3

♪1年生 国語「どうぶつの赤ちゃん」〜違いをくらべよう〜

 教材文を読み,ライオンとしまうまの赤ちゃんの「大きくなっていく様子」を読み,違いを比べました。

画像1

♪1年生 国語「漢字の学習」〜立・花〜

 「立」「花」の学習をしました。
画像1

♪今日の給食〜2月25日(火)〜

 炊きこみ五目ごはん
 牛乳
 みそ汁
 手巻のり
 黒大豆
画像1

♪2年生 音楽「音を合わせて楽しもう」〜拍の流れにのって〜

 拍の流れにのって,友達の楽器の音や声,伴奏を聴きながら,自分の音や声を合わせて合唱奏しました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 社会「世界の未来と日本の役割」〜平和な世界の実現〜

 平和な世界を実現するために,国連を中心にどのようなことが行われているのかを調べました。
画像1

♪6年生 卒業制作 その1

 卒業制作のアイデアスケッチをしました。
画像1
画像2

♪2年生 国語「スーホの白い馬」〜スーホと白馬〜

 スーホと白馬の結びつきについて,考えました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校運営方針

学校評価

お知らせ

新入学予定児童に関わるお知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風および地震に対する非常措置

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp