京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:106
総数:485957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

♪3年生 理科「 じしゃくのふしぎをしらべよう」〜はなれていると〜

 はなれていても,じしゃくは鉄を引きつけるのか予想し,調べました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 道徳「一年間をふり返って」

 一年間をふり返りました。
画像1

♪3年生 算数「間の数」〜間の数〜

 順序数の問題を図に表し,何番目を表す数と間の数との関係を考え,説明しました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 社会「わたしたちの生活と森林」〜森林の利用〜

 林業で働く人々は,どのように森林を利用しているのか話し合いました。
画像1
画像2

♪5年生 家庭「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」〜直線縫い〜 その3

 折り目を付けて,縫うための準備をしました。
画像1
画像2

♪4年生 体育「たかとび」〜ねらい1〜

 3〜5歩の助走から踏み切り足を決めて,はさみ跳びのような跳び方に慣れながら,自分の記録に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 社会「豊かな自然に囲まれている南丹市美山町」〜豊かな自然〜

 美山町は豊かな自然を活かして,どのような取組をしているのか話し合いました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 国語「ことわざについて調べよう」〜ことわざブック〜

 ことわざブックをつくりました。
画像1
画像2

♪6年生 理科「電気の性質とその利用」〜電気の使われ方〜

 豆電球と発光ダイオードで,電気の使われ方にちがいはあるのか調べました。
画像1
画像2

♪4年生 算数「変わり方」〜○や△を使って〜

 伴って変わる2つの数量の関係を,言葉の式や○,△を使った式に表しました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校運営方針

学校評価

お知らせ

新入学予定児童に関わるお知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風および地震に対する非常措置

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp