京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up11
昨日:416
総数:262209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

☆2年生 音楽会がんばりました。

画像1
画像2
画像3
朝から教室へ行くとすでに自分たちで練習を始めていた2年生の子どもたち。緊張しながらも,目はキラキラと輝いています。
本番では,みんなで作り上げてきたオペレッタ,せいいっぱい発表し,立派な姿を見ることができました。これからの育ちにきっと活かされる経験となったこと思います。
ご家庭でもまた話題にしていただきたいと思います。

保護者の皆様入力おきましては,寒い中足を運んでいただきありがとうございました。

がんばった音楽会(4年生)

画像1
画像2
4年生は,学年目標の「WA!」を合言葉に取り組んできました。本番は,緊張していましたが,頑張って発表できました。会場のみなさんにも楽しんでもらえて良かったです。

3年 音楽会頑張りました

画像1
今日は音楽会でした。
3年生の子どもたちはとってもがんばりました。


和と洋のコラボ

画像1画像2
令和最初の音楽会。6年生は和太鼓を中心とした演奏を発表しました。力強い太鼓の音に負けない子どもの掛け声。そして,最後の八木節では,ピアノ,オルガン,鉄琴,木琴,すりがねなども入っての大合奏をしました。
積み重ねてきたことを存分に発揮できた発表でした!

5年 音楽会

画像1画像2
25日(土)に音楽会がありました。5年生は,リコーダー・合唱・合奏を披露しました。3学期になり練習を毎日する中で,協力して一致団結する姿がとてもうれしく思いました。本番では,緊張しているなか全力で発表をすることができました。

5・6年 音楽会に向けて

画像1画像2
25日(土)の音楽会に向けて,会場の準備を5・6年が中心となってしました。モップでごみを集めたり,掃除機でごみを吸ったり椅子を並べたりとたくさんのことを協力して準備をすることができました。

5年 韓国・朝鮮の文化を学ぶ学習

画像1画像2
17日(金)の5時間目に外部講師に来ていただき韓国・朝鮮の文化について学びました。日本と朝鮮では,食事の時のルールに違いがあることを教えていただき,民族衣装であるチマチョゴリを着させていただく体験もしました。

韓国・朝鮮の文化を学ぶ学習

画像1
毎年,韓国・朝鮮の文化を学ぶ学習を行っていますが,今年はいよいよ最後の学習となりました。これまで学習してきたことをふりかえり,韓国の遊びをしたり,民族衣装をきたりして楽しみました。毎年お世話になってきた先生にも感謝の気持ちを伝えることができました。

5・6年 避難訓練

画像1画像2
17日(金)の2時間目に避難訓練を実施しました。今回の訓練は,地震が起こった場合にどのように対応すればいいのかを考える時間になりました。5・6年生は,『おはしもて』をしっかり守り,低学年へよいお手本を行動で示すことができました。

避難訓練

画像1
 1月17日(金)2時間目に地震の避難訓練を行いました。25年前に起こった阪神淡路大震災を教訓にして自分の命をしっかり守れるようになってほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

横大路コミュニティ・スクール

台風・地震等による非常措置

小中一貫教育

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp