京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:143039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 高野どうふと野菜のたき合わせ ごま酢煮

今日の給食(水)

画像1
ごはん 牛乳 さばのたつたあげ 野菜のきんぴら みそ汁

元気な声が聞こえてくるぞ?!

2年生の教室から明るい音楽と元気な声が聞こえてきます。1から20までの数字を音楽に合わせて、英語で数えています。リズムに合わせて、ダンスもあります。ALTの先生も交えて、楽しそうに体を動かし、数字を次々に言っています。その後は、「How many〜」と問題を出して、答えていました。楽しく学んでいるとすぐに、言葉が出てきますね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(火)

画像1
麦ごはん 牛乳 マーボどうふ ほうれん草ともやしのいためナムル

4年生の非行防止教室と6年生の薬物乱用防止教室

 今日の3校時に,4年生の非行防止教室と6年生の薬物乱用防止教室がありました。
警察関係の方を講師に迎え,それぞれの事柄について学習を進めていきました。
画像1
画像2
画像3

4年生:読み聞かせ 〜7月16日(火)〜

 今朝は4年生の読み聞かせがありました。
 本の題名は『どこいったん』『へなちょこ』の2冊でした。
 地域や保護者の方に毎週来ていただき,読み聞かせをしていただいてますが,子どもたちはいつも静かに聞き,感想を言っています。
画像1
画像2
画像3

和(なごみ)献立

今日は和献立でした。
1・2年生は動画に真剣に見入っていました。
4年生では「お味噌汁のナスがおいしい!」という声が聞こえてきました。
おいしそうなニコニコ顔で頬をおさえている子もいました。
6年生では、はものこはくあげが人気でおかわりしたい人が続出していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(金)

画像1
和(なごみ)献立
ごはん 牛乳 はものこはくあげ 伏見とうがらしのおかか煮 なすのみそ汁

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 チキンカレー ひじきのソテー

今日の給食(水)

画像1
ごはん 牛乳 タッカルビ はるさめスープ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp