最新更新日:2024/12/25 | |
本日:35
昨日:104 総数:540853 |
今年度 最後の参観・懇談会(2)
今日は,発表をしているクラスが多かったように思います。たくさんの保護者の方に,自分のお子さんが話している様子を見ていただけたのではないかと思います。
「ぜんこうの みなさん。きんちょうしましたか?どのクラスも がんばっていましたね。」 作品展・PTA総会
作品展にもたくさん来ていただき,ありがとうございました。いただいたおほめの言葉は,子ども達に伝えておきます。
また,PTA総会へのご参加もありがとうございました。 6年 本格的な歌声を聴いて
6年生の音楽の時間です。
今日は、声楽家をお呼びして、子どもたちに歌曲を聴かせていただきました。 ソプラノ、テノール、バリトンの方とピアノ伴奏の方が来られました。 5年生や6年生の音楽の時間に習った曲がほとんどでした。 間近で歌われる姿を見て、子どもたちは、とても真剣に見入っていました。 最後には、子どもたちが卒業式で歌う歌や校歌も歌っていただきました。 子どもたちも、迫力ある歌声に、感動していたようです。 子どもたちの歌声にも変化が見られたらいいですね。 みなさん、ありがとうございました。 5年 おことに親しもう
次に、いよいよ子どもたちも爪をつけて、おことの演奏に挑戦します。
「さくらさくら」です。 おことの先生から、座り方や、爪の付け方、弾き方をならって、1フレーズずつ、交替で演奏していきます。 結構、忙しかったのですが、何とか最後まで習うことができました。 これには、保護者のボランティア先生がたくさん来て下さったおかげでもあります。 子どもたちは、「思ったより、力がいってびっくりした。」「もっと簡単だと思っていたが、難しかった!」「とてもよい音色だ」などと振り返っていました。 次の時間は、おことを使って音楽づくりをします。 お世話になりました先生方、ありがとうございました。 5年 和楽器に親しもう
5年生の音楽の学習です。
まず、初めに、「和楽器に親しもう」ということで、地域のゲストティチャーにお越しいただき、演奏をしていただきました。 最初は、伝統芸能のお話と、笛の演奏です。笛も種類がたくさんあり、管の長さで音の高さが違うことを実際に演奏しながら教えていただきました。篠笛、龍笛、高麗笛、神楽笛を見せていただきました。 次に、三味線、お箏・・と続きます。みんなの知っている旋律で演奏してもらったので、親しみやすかったですね。「さくらさくら」は、学校の先生と一緒の合奏でした。このあとの子どもたちの演奏につながったようです。 「まとめ」のような「光」 3年生
3年生から始まった書写の学習。たて画や横画,点,はらいなどなど…。たくさんのことを学習しましたが,その多くが含まれている漢字がこの「光」です。今までの学習の成果を生かして,がんばって書いていました。
写真は数日前の写真です。明日の参観で掲示されていますので,ぜひご覧ください。 「3年生。今年度の書写の学習。よくがんばりましたね。はなまるです!」 3年生 ボランティアさんありがとう
3年生が,総合的な学習や普段の学校生活の中でお世話になっているボランティアの皆さんをお招きして,感謝の会を行いました。
第1回目は,PTAや女性会,剣鋒の学習でお世話になった方々に来ていただきました。 感謝の気持ちを伝えたり,笑顔になってもらったりしたいと,子ども達はグループごとに準備をしてきました。肩たたきをしたり,一緒に遊んだり,とても楽しい雰囲気で会が進んでいました。「ありがとう」の気持ちが伝わってよかったですね。 明日から作品展です!
明日から、作品展が始まります。
子どもたちの力作ぞろいです。 今日は、子どもたち、教職員みんなで準備しました。 中学生(卒業生)の作品、北総合支援学校の児童の作品も交流展示しています。 保護者の皆様、ぜひ、お越しください! 算数検定
学校運営協議会の取組の一つである「算数検定」を行いました。
1年生から6年生まで、60人近くの子どもたちの参加がありました。 みんな、しっかり事前の学習もしてきたようです。 落ち着いて、問題を解くことを楽しんでほしいと思います。 お世話いただいた、みなさん、ありがとうございました。 いのちの学習 〜3年生〜
3年生で「いのちを大切にすることについて考える」学習をしました。
これは、支部の養護教育研究会で考えられた指導案をもとに学級担任が行った授業です。 「生きている(いのちがある)と感じるのはどんな時ですか?」 という質問にいろいろ考える子どもたちです。 ごはんを食べるとき、息をするときなど「からだ」のことと「家の人と一緒にいてうれしいとき」「わらうとき」など「こころ」に関することを、子どもたちからどんどん出しました。 そして、現実の世界とメディアの世界の「いのち」に対する違いを確認し、あらためて「いのちの大切さ」について考えました。一生懸命、考えた子どもたちです。 「大切ないのち」についての学習は、今後もいろいろと機会をとらえて進めていけたらと思います。 |
|