京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:0
総数:224095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

生活科 ひろがれわたし

画像1
画像2
今年度最後の,参観授業がありました。
2年生は,生活科で学習を進めてきた,これまでの自分をふり返ったことを発表しました。保護者の方にもご参観いただき,子どもたちは温かい雰囲気の中発表することができました。授業の後半には,幼いころに使っていた思い出の品物を見せあいました。

外国語活動 オリジナル絵本を紹介しよう

画像1
画像2
動物や色の言い方を知り,「Brown Bear」の本にならって,オリジナル絵本を作りました。2グループに分かれて,紹介し合いました。

算数 はこの形

画像1
粘土玉とひごを使って,はこの形を作りました。
頂点の数と辺の数をたしかめながら組み立てていました。

2月 シェイクアウト訓練

画像1
 校内でシェイクアウト訓練がありました。音楽室で学習している途中でしたが,警報音をしっかり聞いて身を守る行動をとることができました。

白菜クッキング

画像1
 秋から育ててきた白菜を作って,お雑煮を作りました。食べやすいように野菜を切ったり,もちを丸めたりとみんなで協力して作ることができました。
 給食を食べた後のクッキングでしたが,雑煮もしっかり食べていました。

3月4日の給食

画像1
画像2
画像3
全粒粉パン
牛乳
大豆と鶏肉トマト煮
ほうれん草のソテー
チーズ

休校前の最後の給食です。

しばらく長い休みに入りますが,持ち帰ったおはようおやすみチェックを活用して,毎日の生活をふりかえり,元気にすごしてほしいと思います。

いろいろな料理にチャレンジするのもいいですね。

3月3日の給食

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
ちらしずしの具
あなごの煮つけ
みつばのすまし汁
三色ゼリー


楽しみにしていたひなまつり献立。食べられてよかったです。

教室での給食です。

3月2日の給食

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
カレー
カラフルホットマリネ

残り少ない給食。こどもたちも元気にモリモリ食べています!

最後のカレー,味わって食べました。

カラフルホットマリネのいろどりも楽しみました。

緊急 休校に伴うPTA行事中止のお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策のため,学校が休校となります。そのため,予定していた以下のPTA行事につきましても中止とさせていただきます。

 ◆ 3月 6日(金)第2回PTA総会
 ◆ 3月16日(月)閉校メモリアルコンサート

※保護者の皆様にはすでにプリントでお知らせしております。


2月27日の給食

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
豚肉ととうふのくず煮
ほうれん草ともやしのごま煮
ふりかけ(しそ)

豚肉ととうふのくず煮は,しいたけや豚肉のうま味や枝豆の色合いを楽しんで食べました。
ふりかけは,量を調整しながら食べました。

〜味わった感想〜
今日はゆかりのごはんでした。みんな,ゆかりの量などを気にしていたけどわたしはゆかりが大好きなのでとてもおいしかったです。ゆかりは残してしまったけどその他のおかずもとってもおいしかったです。家でもゆかりごはんを食べたいなと思います。とってもおいしかったです。(6年生)

食レポは今日から1年生!2回目なのでとても上手です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式通し練習 フッ化物洗口
3/19 給食終了 卒業式予行 卒業式前日準備
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式 閉校式

学校だより

学校評価

保健便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp