京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:3
総数:143017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 さばのみそ煮 関東煮

今日の給食(水)

画像1
炊きこみ五目ごはん 牛乳 みそ汁 りんご

第5回 静原タイム

本年度5回目の静原タイムがありました。2年生は妹のこと、4年生は日本舞踊のこと、6年生は御朱印のことを話しました。実演したり、実物を見せたりして上手に話すことができました。
画像1
画像2
画像3

自由参観(8) 6年生(性に関する指導)〜12月4日(火)〜

 6年生は,「病原体と病気」についての保健学習をしました。病原体が原因の病気(感染症)について発症する流れを知り,どのように予防すればいいのか考えていきました。

画像1
画像2
画像3

自由参観(7) 4年生(性に関する指導)〜12月4日(火)〜

 4年生は,「大人に近づく体」について考えていきました。
 大人に近づいていく男女の体の変化について考えていくのですが,4年生になると少し照れがあるのか,にやにやと恥ずかしそうな空気が流れていました。
画像1
画像2
画像3

自由参観(6) 2年生(性に関する指導)〜12月4日(火)〜

 2年生は「健康ってどんなこと?」と言う質問から,学習が始まり,健康について考えていきました。
画像1
画像2
画像3

自由参観(6) 1年生(性に関する指導)〜12月4日(火)〜

 今日の5校時は,どの学年も『性に関する学習』をしました。
1年生は「きれいなからだ」について,学習しました。
「体の汚れているところはどこかな?」という質問に,児童は次々意見を出していました。
画像1
画像2
画像3

自由参観(5) 6年生(道徳)〜12月4日(火)〜

 6年生は道徳で,『ロレンゾの友達』と言う題材で学習を行っていました。
本当の友達とはどんな友達かということを,発表していきました。
画像1
画像2

自由参観(4) 4年生(理科)〜12月4日(火)〜

 4年生は理科で,『水はどのように温まるのだろう』と言うことについての授業でした。児童が仮説を立て,実験を行っていきます。
画像1
画像2

自由参観(3) 1年生(国語)〜12月4日(火)〜

 3校時は各学級の授業参観で,1年生は『むかしばなしのよみきかせ』をしました。
2年生は,市原野小学校との交流授業でした。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp