園内展
子どもたちの絵をご紹介します。
上段は,年長のポインセチア 一人一人のとらえ方の違いが面白い作品です。
中段は,年長のトラ 動物園で見たトラに感動して,お話をもとにしっぽの長いトラを表現しました。
下段は,年少に色遊び 自分の好きな色を使って色の重なりや,形の面白さなどいろいろ試しています。
【幼稚園の様子】 2019-12-13 16:22 up!
園内展
園内展の様子を順次ご紹介します。
まずは,看板。
子どもたちが遊んだ色遊びの紙の上に年長さんが文字を書いてくれました。
貼ってある作品は年少の子どもたちが思い思いに様々な材料を貼って楽しんだものです。
【幼稚園の様子】 2019-12-13 16:17 up!
公園清掃
12月4日公園清掃をしました。
皆さんご協力ありがとうございます。
【幼稚園の様子】 2019-12-09 16:49 up!
ポップコーンパーティー
28日ゆり組のポップコーン屋さんが開店しました。たくさんのお客さんが来店してくださり,ゆり組の子どもたちは大忙し。「おいしい!」と評判でした。さくら組の西院銀行では行列ができるほど・・・かばん屋さんはつくったカバンだけでは足りずに,注文を聞きながら,つくりながら,手渡しながら・・・と言う感じでした。たくさんの保護者の方に加え,いちご組やひよこ組の友達も来てくれて,とっても楽しく,おいしく,にぎやかなポップコーンパーティーとなりました。頑張ってくれたゆり組さんには西院銀行からお給料もでました。
保護者の皆さん,未就園児の皆さんご協力ありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2019-11-29 17:24 up!
明日はポップコーンパーティー
明日はゆり組の子どもたちが計画したポップコーン屋さんの開店する日。ゆり組の子どもたちは友達と相談しながら,準備を進めています。今日はポップコーンをどんな味にするか,研究しながらちょっぴり味見を楽しんでいました。
さくら組の子どもたちはゆり組のお店でおいしいポップコーンを買うために西院銀行を設立し,キャッシュカードやお金をつくって準備をしました。自分たちだけではなく,いちご組さんやおうちの方もポップコーンが買えるようにと,たくさん準備しています。そして,お金を入れるためのかばん屋さんもできました。ゆり組にもらったポイントカードを持って,明日ポップコーン屋さんに行くのを楽しみにしています。
【幼稚園の様子】 2019-11-27 19:16 up!
ポップコーンパーティーに向けて
先週からポップコーンパーティーの計画をひそかにたてていたゆり組の子どもたち。自分たちでポップコーンのお店をつくって,お客さんに買いに来てもらえるよう,チラシをつくってお知らせすることにしました。いちご組,さくら組の友達にポップコーンパーティーのことを伝えると,わくわく,ドキドキ,ポップコーンパーティーを楽しみにする子どもでいっぱいでした。
【幼稚園の様子】 2019-11-25 18:15 up!
園外保育 船岡山
今日はゆり組とさくら組,兄弟姉妹ペアで船岡山へ園外保育に出かけました。ドングリをいっぱい拾うことを楽しみにしていた子どもたちは,事前にどんぐりカゴをつくっていたので,カゴいっぱいにドングリを拾いました。拾ったドングリで何して遊ぼうかな?
【幼稚園の様子】 2019-11-19 18:49 up!
西院茶会
今日はゆり組のお茶会。地域のゲストティーチャーをお招きし,お茶をたてたり,いただいたりする経験をしました。昨日から遊戯室に畳を敷き,お茶室を準備していたゆり組は少し緊張した面持ちで,お茶会を楽しみました。
そして,ほっこり子育て広場に参加の保護者はお茶会に参加する子どもたちの様子を参観し,子どもたちの真剣に取り組む様子を感じたり,ゲストティーチャーの先生のお話を聞いたりしました。
和の文化に触れるよい機会となりました。
【幼稚園の様子】 2019-11-14 18:45 up!
幼稚園ウィークイン京都
今日から幼稚園ウィークです。日本で最初の幼稚園(お茶の水女子大学付属幼稚園)ができた11月16日を記念して,その前後一週間を「全国国公立幼稚園・こども園ウィーク」としています。西院幼稚園でも,子どもたちに多様な経験をしてほしいと願い,様々な行事を計画しています。
一昨日は幼稚園で収穫したサツマイモをゆり組の子どもたちが,ホットプレートで焼いておいもパーティーを開いてくれました。昨日はさくら組の子どもたちが収穫したホウレン草とおいもでお味噌汁をつくって,みんなでいただきました。そして,今日はまだたくさんあるおいもでおいもご飯を炊いておにぎりをつくっていただきました。
明日はお茶会。ゆり組さんお楽しみに。
【幼稚園の様子】 2019-11-13 17:54 up!
入園願書受付中
願書受付は,11月14日(木)までです。
子ども一人一人の思いを大事にし,友達とかかわり,遊びながら育つ幼稚園です。
【園長室から】 2019-11-11 16:59 up!